私は今年度、小学校のPTA役員をします



これまでPTA役員は免れてきたとゆう感じでした


幼稚園時代は
未就園児の兄弟がいる人は免除
末っ子の二女が入園した時は3年間抽選に当たらず(ガッツポーズ)


小学校も
知らない間に役員決まり
誰かがやってくれていて
学級委員の抽選も当たったことなし


もしかして
このまま卒業までいけるかも
なんて思っていたのですが





長男が
友達から手紙を預かってきたと帰宅
中を見ずともピーンと来た
絶対役員のお願いだわー


中は
丁寧に
役員のお願いがしたためてありました


お願いしてきた人は長男の大親友のお母さんでした
長女から数えたら12年も小学校にいるし
長男は6年生最後だし
今やればしばらくは先は免除かな
とか考えて
受けることにしました


そもそも断れないタチってのもありました


今回は
小学校の役員ですが
これがもし、中学校だったらと思うとちょっと考えてしまいました


子が不登校だからです


メンタル弱しの私
3者面談に一人で行って、他の親子と顔を合わす気まずさ
長女じゃないけど、あまり行きたくない学校
色々考えたら
役員をする気力が出ないのではと
思ってしまいました


同じ境遇のお母さんで役員をされている方はたくさんいると思いますが
まだ、私にはちょっと無理かもしれないなぁ


これから先も学校に行かないとしたら、
体育祭、文化祭、合唱祭、修学旅行、卒業アルバム、文集、
どこにも長女はいないのだろうなと
長女のいない学校で役員できる自信が私にはまだないなぁ


と、
小学校役員をこれからするにあたり
ふと考えた事でした