不登校の親の会に参加してきました
私の近くでは、だいたい月2回開催されています
前回参加した時は、参加者が私一人でしたが、今回は他の方もいらっしゃりホッ^ ^
中3の男の子を不登校に持つお母さんでした
今回の話題は、高校受験でした
長女は、1年生なので、本人もまだ高校受験に焦りは見せていません
だけど、私はどうなるだろうか、本人はどうするだろうかと気になっていました
親の会に参加していたお母さんの息子さんは、
通信制高校の願書を出されたそうです
そこは、ネットコースと通学コースがあり、ネットコースを選択されたそうですが、
ネットコースをよく知らなかった私は、ネットコースは学校には5回行くだけで、あとはネットで授業とゆうのにびっくりしました
私の感覚では
自宅にいたら…だらけちゃって…
やるやると言って結局できなかった…
とゆうイメージいっぱいで
どこかでメリハリをつけないと
卒業できない状態にならないのかなぁと
やる子はできるんでしょうが
以前、通信教育を受講していたことがありますが、日が経つと、だんだんやらなくなって、プリント提出もしなくなって、
次々と教材が送られてきて、
「辞める」
ってなったこともありました(笑)
だけど
今の時代って色々あるんですね
入学式は自宅で⁈
なんか、バーチャルなんとかってやつで自宅で入学式だそうです
選択肢がたくさんですね
長女はどうするのかな