自称「ひきこもり」の長女ですが
12月から完全不登校になったものの

外出は結構している方ではないかとおもっています…


塾の為に
自分で歩いて出かけ
外食に誘うと付いてきて
お買い物にも来ることはあるし
正月の帰省もしたし
帰省先でも、公園や散歩にも行きました


今日はみんなで美術館へ行こうと予定を立てていました
これまでに
藤城清治展や、怖い絵展、フェルメール展、いろんな作品を見に長女とよく行きました


長女は、とても絵が得意で
小学生の時は何度か表彰されたり展覧会にも出品されたり
小学1年生の時に描いた
「くじらぐも」の絵は展覧会に出品されるともどってこないので、
写真撮って引き伸ばし、額に入れて飾っています


長女は小さい頃からもくもくと絵を描いてる子でした
集中力もあり
観察力も鋭く
芸術方面を伸ばしてあげたいなぁなどと思う事も


いらない紙や、裏が白い広告はとっておき
すぐに絵を描ける状態です


不登校になってからも
朝方まで起きて何をしているかと言うと
絵を描いている事もあります


今人気の
鬼滅の刃のイラストなんかも描いています


不登校になってからの長女が描く絵に
変化がありました


真っ黒に塗りつぶされた人物の絵や
涙を流している人物の絵
やっぱり絵って
その時のその人の状態が現れるんだなと
改めて思いました



最近は
そんな絵を描いている様子はないみたいですが、
また明るい絵が戻ってきたらいいなぁと


長女にとって絵を描いている時間て
ものすごい幸せな時間なんだろうな


紙と鉛筆で描く絵が一番好きなのですが
最近はペンタブに興味があるらしいです
それに
パソコンに向かってボカロを作っていたり
パソコンで自分の動物園を作る「プラネットズー」をしていたり
そんな趣味が増えてきました


今時な趣味ですね
コンピューターってすごいわ