今日は長女の食事記録
不登校になると
なかには食事をしなくなる子もいるようですが…
我が家の長女はそうでもないようです
食べる量は少し減ったかとは思いますが
(家でじっとしてますから、そうなるかな?)
食べている方だと思います
食べる時間は決まっておらず自由です
親の会でも食について話題になったのですが
「同じ物を食べ続ける」
とゆうことが、皆さんよくあるようで
長女もそれに当てはまっています
不登校になったばかりの頃は
「キムチチャーハン」にどハマり
こればっかり作ってくれとリクエストがありました
キムチを切らしちゃならないわ!
と、大量に買い込むとブームが去るのです
それから
「タピオカミルクティー」です
コンビニのタピオカミルクティーは、ありとあらゆる種類を飲みました
長女がたくさん飲んだ中で最後に行き着いたコンビニタピオカミルクティーは
ファミリーマートの紫の蓋のやつでした
長女いわく
「イオンのやつもミルクティーの味が似てるから好き」
だそうです
このタピオカミルクティーは、読ませてもらってるブログにも娘さんが飲んでいると知って思わず、タピオカってなんかパワーあるんかしら?と思ったほど
お腹壊さないか心配になるくらい飲みます
最近は、業務スーパーのタピオカで作っています
こちらのタピオカがモチモチしていて美味しいのです
それから
「雪見だいふく」
ファミリーパックタイプの小さい雪見だいふくを三つペロリと食べます
長女はアイスクリームもバニラは嫌いだと言って食べないのに、なぜか雪見だいふくは食べる…
これも見かけると買うようになりました
そして
今結構長く続いているブームが
「ナポリタンスパゲティ」なのです
先日、外食でもそれを注文していました
そのために今は、パスタ、ピーマン、玉ねぎ、ベーコン、ケチャップを切らさないようにしています
朝に言われたり、夜11時ごろ言われたり、いつ突然にリクエストがくるかわかりません。
ナポリタンばかり食べるんだなぁ、
なんでだろう?
と思っていたのですが、思い出したことがあります。
長女は中学に入学してから手芸部にはいりました。
手芸以外でも、調理実習があり、初めてクラブで作ったのがナポリタンでした
作りすぎて、職員室にいた先生に振る舞ったそうです
料理なんかほぼできない長女が、初めて作ったナポリタンを、家で私に作ってくれたのでした
嬉しかったなぁ
長女も、先生にも振る舞い美味しいねと喜んで貰えた思い出や
ママに初めて作ってあげたのがナポリタンだったとか、
特別な料理になっているのかな?
なんて想像しちゃいました
ちなみに
夫が作った事が一度あるのですが、
「もうすこしケチャップをいれて」
とダメ出しがありました
やっぱり私のがいいみたいです(笑)
何年かして
ナポリタンスパゲティやタピオカを見た時に
「あの時こればっかり食べてたよなぁ〜」
て懐かしむ時が来るのかな