セリアのすのこde男前café風棚を作ろう❣️リメイク | 100均大好き♡インテリア♡DIY&料理日記〜ももたくママ★

100均大好き♡インテリア♡DIY&料理日記〜ももたくママ★

男前インテリアやグレーインテリア好き♪
ももたくママです(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)

DIY.料理.お気に入り雑貨を中心にUPしてます♡

インスタ、クックパッド、LIMIA.暮らしニスタ、RoomClipでもUPしています♪
遊びに来てね〜!


ご覧いただきありがとうございます

本日はセリアのすのこを使用しペイント以外セリアで
男前café風棚のご紹介です


{E6F1E411-8233-4CD9-8739-9AF4D2673C2C}

まずは

{5BDD78D6-D2BE-4B1C-970E-3481FDCE2576}

すのこ2枚、合板、角材、café風トレー、
ステンシルシートを用意します

すべてセリア商品です

このカッコいいトレーを見て
『あっ棚作ってみよう』って思いつきました

ちょうど合板と幅が同じくらいで、
すのことも高さは一緒

角材とすのこ幅の板をノコでカットするだけで
大変な作業はありません

{88296B16-A3AB-41AE-AB5E-3FBC15FD99C3}

{61CC3F8D-9EE9-4F46-82CA-12299557F92A}

合板とすのこなどにヴィンテージワックスの
ウォルナットを塗りこみます

木目が綺麗に出て塗ってて楽しい

{1EC358E5-E804-4D66-8160-26F82AB311EF}

棚を取り付ける場所を意識しながらステンシル
していきます
ステンシルはヴィンテージワックスの
エボニーブラックを使用しました。

ファンデのリキッド用スポンジが塗りやすかったです
{9106662F-39F6-48D4-B41C-96B2A44A43E8}

{A053CAC1-B8FA-4D06-A644-24D5925BBB76}


{10668F13-FCC3-4AC0-B9D9-DE480814A8BD}

セリアのビスは違う長さが入っていてブラックで
使いやすかったです。


角材を打ち込みますが、さらに長めのビスを
使用しています。

{EAEBA67E-40D0-4D60-9FEC-6B4A20A86272}

{56F3E34A-61E8-421F-B314-3F8C8705C98D}

まずはトレーをのせるすのこの角材だけでは安定感がないので
角材を打ち長めにします。

すのこの縦幅に合わせた板を角材に打ち込み補強完了

{DEC453CB-823C-496F-BDEA-90E5E83F6996}

トレーをのせれば完成❣️

{795117F3-CC8F-420C-ADD3-A87E6804F642}

セリアのグラスを置いたり
{15282D02-88C4-4763-8126-FD1D1B140B98}

{0EC11AD2-C0B7-4486-92A5-36CDC55DFC84}

{78982A40-C723-44FA-B712-433C565A4A83}

1番下にもセリアのcafé風トレーが収納出来ます



写真が15枚までなので、
続きます