オンライン英会話を始めて3ヶ月が経ちました。
ひたすらカランメソッドを受け続けていて、今はステージ4の前半あたりです。
ただ、2ヶ月目以降は大きな進化を感じられていません。
直近の2週間は、いつものお気に入りの講師が風邪で咳や喉の調子が悪いとのことで、別の講師を選ぶことに。
いつもの先生はジェスチャーも交えてくれるので質問が理解しやすいのですが、新しい講師はそういったサポートがなく、質問文の意味がわからず終了後に自習して理解することが多かったです。
1日に2回のレッスン予約は最初、講師が疲れてしまうかもと遠慮していたものの、とにかく早く上達したい気持ちが勝り、今では3回と連続で予約することも増えました。
最近はwillの省略形や疑問文が登場し、まだ聞き慣れていないせいか、willをwhereやwhenと聞き間違えることが多く混乱中。
習得できている実感が少ないので、いずれ戻って復習し直す必要がありそうです。
未来形や現在完了形を使うのも苦戦していて、話すときにつっかえがち。
単語だけでなく文章単位の予習ももっとしないといけないかもしれません。