おはよー
必ず このお茶碗の前で
さ!待ちに待ったジム再開の日
オープン前に店に着いたら
ドアの前は12、3人のお客様が
マスクはしてるけど
めっちゃくっついて並んどる





いやいやいやー ダメやろー
お店に入ってから並んでた会員さんに
聞いたら
『だって スーパーみたいに
印ついてないがいねー』
いやいや 待て待て
子供じゃないんやぞーーー!
その場で 叱っつけたわ

そんな大人たち
世の中にはいっぱいおるんやな
過剰になり過ぎるのもどうかと思うけど
今は まだ 自分達の行動に気をつけようよ
あとはマスク着用でのスタジオレッスン
私なりのルールがあるので
水曜日 木曜日にお伝えします
久しぶりの浅野川
こんなに成長しとる

クルミも青々
次は 紫陽花やね
久しぶりのセッション
出来る限りこの状態で
運動するって気持ちいいねー
夕方で終わったので早々に帰宅
今日は
「Cheer up!花火プロジェクト」
新型コロナウイルス感染症の終息を願い
1日午後8時に一斉には打ち上げられる花火
打ち上げ会場に人が集まらないよう
事前に場所は非公開
と 聞いていたが
そりゃ お隣りさんが花火師さんやったら
どこで花火が上がるかわかりますわね
豆田大橋との情報も聞いたけど
近所の野球場へ
消防車が待機してたので 間違いない!
二ツ屋病院の近くの高松野球場
応援しかできないけど
応援しかできないけど
そんな想いで 空を見上げました
花火大会の起源は『悪疫退散』
いかなるときも
喋ってはいけないマスクつけなければいけない
とかではないと思う
ウィルスを広げない為の行動
他人に批判されないように行動するとは
違う気がするんだよなー