おはよー
朝カレー
今日も歩く
山法師の大判焼き
月曜日からの
コロナ対策のご案内
これらのレッスンだけが
入場制限があるのではなく
案内にもあるように
定員超過の可能性のあるレッスンです
赤いシールが貼られてなくても
定員超過になりそうなら整理券が配られます
ご理解ください
レッスン前後のアルコール消毒ですが
もちろん していただいていいんです
私の担当のレッスンは
全てマットか床に手をつきます
こんな事言ったら
怒られますが
床を消毒しないといけないのなら
モップは毎回新品に
いやいや
その前にシューズの裏を
消毒しなければならなくなります
そんなん ムーリー
ですよね

なので
毎回レッスンでお伝えしているように
終わったら
手洗い
が1番よろしいかと
これも怒られるかもしれませんが
ジム内のトイレの入り口の扉
手洗いに入る時 開けたら
手洗った後は触らずに出られるように
開けっぱなしにしておくといいですよ
気になる人は閉めるでしょうし
こんな時なんで
あの扉が開いたままでも
誰も何も言わないでしょう
どうしても閉めたいのであれば
取手に触れずに閉めましょう
以前の仕事の名残りで
こんなところが気になって仕方ない





ジム内に設置されてる消毒は
エタノールと次亜塩素酸
どちらも
手荒れを起こす可能性のある液体です
手荒れを起こした皮膚にはバイ菌が
付きやすくなるし
余計なバイ菌が増えて
消毒液は効果がなくなります
手が カサカサしてる人は
アルコールを使わず
手洗いして
乾燥しないように
ハンドクリームを塗ってあげてください
なので 木曜のパンプの時は
アルコールをかけましたが
ふと 皆さんの手が気になったので
来週からはご希望の方はご自分で
昔々
ICUに勤めてたとき
MRSAとやらが出てきたときやったか
患者さんの退室後は紫外線照射をし
面会者はガウンと帽子とマスク
そのガウンも
紫外線の出るロッカーで消毒とか
手間な事やってた
でも それは誰かが検証して効果があるって
言ったからで 私達はそれを信じて
せっせとやってた
けど それをしなくても感染しないって
いう検証が後々発表され
あっさり やらなくなった
未知のウィルスが出てきて
どう対処したらいいのか?
誰もわからないから
とりあえず 思いつくものを手当たり次第は
仕方のないことだ
だけど 良く考えたら
それは無意味であったり
コストや労力の無駄遣いだったり
そう思うと とにかく
手を洗うが1番ローコストや
