自販機にうつつを抜かしてる間に
人の波から はぐれ

ちと 遠回りして出口へ
人の流れに従うって結構 大事ね
もちろん このマークんとこで
ウィーン滞在中に使う
48時間乗り放題チケットを購入
カウンターのお姉さんに
軽くキレられながらも とりあえずゲット
ハンガリーの重厚感から一転
すんごい 都会に出て来た感じ
けど 周りの建物は こんな感じ
ドイツ語?がわからなくても
何となくわかる表示が ありがたい
そういえば
チケットの刻印どこで押すんやろ?
結局 押さずにホテル着
アートホテルANAエンジアン
チェックインを済ませ
ホテルの前はトラムが通ってる
これだな
ここに差し込んだら
時間が刻印されて ここから48時間使用可能
降りたら
ホーフブルグ王宮目指しとるんやけど
私とは無縁のお店が建ち並ぶ

そして 凄い人!
まずは チョコレート屋さん
これも有名なチョコレート菓子のお店
やっと 辿りついた
ため息しか出ない
どうしても目がいく

世界一美しい図書館のはず
残念ながら時間がない
ざ 日本人観光客です!
推薦図書は『るるぶ』
日本人だけでなく
各国の観光客は皆さんスマホで検索
もちろん それも使いますが
るるぶと地図を恥ずかし気もなく
持ち歩き 電車の中や道の真ん中で
ガッツリ開いて確認するのが私ら流
ラッキーなことに
トイレフリーで使わせてもらいました
お馬さんが沢山いるのに
道が綺麗だなぁーって思っていたら
袋が付いていて
ちゃんと ここに入るようになってました
聖ペーター教会
聖シュテファン寺院
周りは こんな状態
モザイク模様の屋根が特徴的
改修工事中
教会の周りも
改修工事中のネットに
携帯会社の広告っていうのが今どき
ぐるっと周って中へ
モザイク模様が格好いい

暗いけど 夕方17時
宮廷遺産を見に来てるのか
お買い物に来てるのか
カプツィナー教会
残念 中には入れず
ソーセージのベンダー
周りに人が群がってました
手前がチーズ入り
奥がパプリカ
どちらも凄く美味しい
ホットドッグも惹かれたけど
すげ〜デカイのよねー
少し足りないので お魚マークのお店
システムは ガン見で understand

サーモン皮までパリパリで美味しかった

オペラ座
明日も朝から動きます
もう少し つづく
pipipipipilates
くらら