お待たせしました!
カタール航空はJALと同じワンワールド
なので ラウンジ利用できて深夜出発も快適
画面にシートNOが出ていて
上を見なくても 確認できます
この画面は もちろんタッチパネル
上の棚は
少し高い位置にあって奥行きがあって広い
小さなカバンを入れると
シートに足をかけて取らないと取れない位
沢山入る棚ですわ
エコノミーなのにアメニティグッズ
1時間だけどWi-Fi無料
トイレも臭い消しのスプレーまで
シリンジ捨てるところまで
コンセントとUSB両方使える
メニュー表もひとりひとりに配られます
世界1のエアラインと言われているカタール
エコノミーでも 素晴らしいサービスを
受ける事が出来ます
そして さっきカレーたらふく食べたばっかり
深夜2時に出される機内食

ビーフ(コッテージパイとマッシュポテト)
茶色いのはチョコのかかった抹茶のムース
おださん 爆睡中
映画観てると 何度も
CAさんがジュースやスナックを持って
回ってきてくれました
これも エコノミーなのにー!?って感じ
着陸2時間前に出される朝食は
オートミールをチョイス
甘さも丁度良くて
大好きなふにゃふにゃ感

オレンジジュースとトマトジュースを
ハーフ&ハーフで

おださんは枝豆のなんとかってやつ
あっと言う間に大陸飛び越え
12時間も乗ってた?くらい快適な空の旅
世界の玄関口
ドーハ ハマド国際空港に到着
とにかく デカイ! 広い!
24時間営業
そして 沢山の人
おださんと 芸能リポーターごっこ

見た目 ほそっ!って
1番いいのは 街の中の両替センター
ひとつひとつが おっきい!
目玉焼きの乗ったバーガーと
チョコレートブラウニーをお買い上げ
バーガーは温めてくれます
袋も言えばもらえます
(えらいでっかい袋やったけど
)

50QAR(カタールリアル)
1QAR=約¥30 なので ¥1,500くらい
クレジットカードで支払いできるので
QAR持ってなくても大丈夫です
どこまでも続きます
美味しそうなお店が並んでました
行きは 2時間のトランジットなので
そんなに 遊べず
2回も機内食食べたのに

外国でよくある乾燥気味のバンズ
知らない国で半熟って結構 チャレンジャー
けど 美味しかったわー

バスで飛行機に移動
いってきまーす

実は まだ 今回の目的地に着いてない
約4時間の空の旅
やっと ハンガリーに着きました!
一度は両替カウンターんとこに並んでんけど
2回の乗り継ぎやってんけど
なんと!!
小松空港で預けた荷物1度も取らずに
最終目的地のハンガリーで受け取るという
楽ちんなフライトだったのだ
途中 ほんとに届くのか不安ではあったけど
無事手元に
同じ系列の航空会社だと よくあるけど
国を跨いでの このシステムは素晴らしい
そして 気温差
ドーハは 外には出なかったけれど
ハンガリーの通貨はHUF(フォリント)
日本では両替できないので
羽田で€(ユーロ)に
2日間のハンガリーで
一体どのくらいのお金が必要でって
ここは 私らのアバウトな所で
なーんも計算してなかったから
仕切り直し

最初に買わなきゃいけない
『ブダペストカード』
いわゆる乗り物のフリーパス
48時間てのがあるぞって
どうする?どうねんろ?
このカウンターんとこで金沢弁で悩んでると
↑ このおじさんが すくっと立ち上がり
説明してくれた

とにかく 沢山の優待が付いてるから
無料になる所は この辺の施設でと
さらに
さっき並んでた両替んとこは
レートが1番悪いと

次は ユーロで買い物して
お釣りをフォリントでもらうという裏技
おーーー!
そういう手があったのかーー!
なので ここでブダペストカードを
ユーロで買って
お釣りをフォリントでもらう事に
ちゃんと紙に書いてくれて
約5,200フォリント(1フォリント= 約¥0.4)の
お釣りをもらって
とりあえずフォリントをゲット
バスと電車も教えてくれて
ほんとに いいおじさんでした

大変お世話になって
ここからハンガリーの旅がはじまります
もちろん 空港からホテルまでは
自分らで移動です
あ、日本はハロウィンで大盛り上がりかと
こっちは 全くなしでございます

つづく
pipipipipilates

くらら
