昨晩のフォーメーション



からの



からの



びーちゃん 絶叫爆笑





おはよー のフォーメーション





おたまは 

びーちゃんと きゅうちゃんに育てられたから

いっつも なめてもらいに くっついてく  



そして 今朝もびーちゃんに襲いかかる爆笑



この後 びーちゃん救出しました爆笑



今日は夕方から


午前中に 

またまた生命保険の手続き


なんと 

去年の大手術の申請してなかったという爆笑





夕方から仕事ん時って

必ず ひどい頭痛に襲われる



昨日 走ったし

明日走る時間あるし

今日休む理由を作る爆笑




今んとこ どこも痛くないから

これが丁度いい練習量なんやろな


無理しない無理しない




この前受けた理学療法士さんの

筋膜の勉強会ん時に

ちょいと質問したんやけど


話は 手術後とか怪我とかが原因で

痛みの訴えがあるケースばっかり


じゃ 私みたいに

手術後 数年後に起こる癒着やひきつれを

予測して 今 マニュピレーションをした方が良いか?



答えは ノー!! 



痛みがないのであれば

敢えて マニュピレーションをする必要はないと



それよりも 全身くまなく動かすこと



痛みのある人は

そのまま ストレッチとかすると

伸ばされ過ぎて 逆に痛めてしまう



曲がっているから 

長さが違うから


見た目にとらわれて

綺麗に歩こうとか


骨盤が歪んでいるとか


以前も書いたけど

帳尻合わせは 長い目で見ると危険



変形性股関節症という期間が

長ければ長いほど 身体は

正常とは違う筋肉の使い方を習得している

(ここ 凄く重要!)



それを人工股関節に変えた場合

まず筋肉を切る

足の長さを揃える為に

さらに 筋肉を引っ張る

過剰なストレスが筋肉に加わる




身体や神経がそれを受け入れるには

年単位でのリハビリが必要なんじゃないかと

感じてます



そして 落ち入りやすいのは

股関節周りにこだわりすぎること


身体は繋がってるから

左右 上下 表裏



私のリハビリは 

再置換の日が来るまで

全身をくまなく動かす事



今後 5年10年後にどうなってるか

そこだよね

乞うご期待爆笑






なんて事考えながら

本日発売の野菜トマトらーめんラブ




これ好きな人なら 

今年何が違うかお分りですよね?



なので 思わず 追加



完食



これで 

明日走らなきゃいけないわね爆笑







びーちゃん お気に入りのキャットニップラブ





あなたもスタンプをGETしよう

pipipipipilates音符
くららカエル506