おはよー
きゅうちゃん いつもありがとねー
今日は 東京
あと これだけ足りない
絶対 コンプリートは 無理だー

昨日雪降ったけど お天気になったね
粉糖かけたみたいやわ
綺麗やね
ぐるっと
こっち側からやと
雪が犬の顔みたいや 

反対側
ちっこいけど 飛行機の形しとる
お天気がいいと
いろんな富士山 見せてもらえます
東京も 晴れ
予定変更の朝食
食い過ぎだろ 

だって
『やきたて』って書いてあったらねー

サイフォンで淹れたコーヒー
サービスで付いてきた
お腹もいっぱいになって向かった先は
今日は ここじゃなくて
桜 咲いとる!
ここ!
これ!
北斎
以前にボストン美術館で観たのと違って
日本語の説明があるのと
年代別の展示があったり
とても興味深かった
浮世絵とか版画とか
富士山とか波とかの
イメージしかなかったんやけど
動物 人
錦絵はもちろん
漫画やイラストレーター的に挿し絵だったり
展示の中には タッチパネルで
絵を選んで解説読んだり
コンパスや定規で描いた丸や三角を元に
絵を描いたという技法を体験できたり
パラパラ動画になったり
時間があっという間に過ぎるくらい遊べる
そして 70歳以降の作品に心惹かれた
人物の髪型や顔
着物だったり 建物だったり
布団やお茶碗 建具
見てるだけで江戸時代を妄想させてくれる
複製の漫画本は
今 見ても 面白い

行く機会があったら是非 寄ってみてください
来る時わからんかったけど
スカイツリー見える

帰りに寄った布ぞうりのお店
これ 参加したいわー
セッション
今日また できないやつ増えた

フルスワン
以前は もーっとできなかったような記憶
まだサポート付きだけど
なんとか上までバーが上がる
昨日 肘の事 めっちゃ言ったのに
肘の事 めっちゃ 言われた







ここで ひとつ気づいたこと
結構 伸展ものやってる
それも かなりの伸展 

そして
ひとつも脱臼の心配しないでやってた
伸展に関しては
前を切ってるから 要注意と思ってだけど
やってくうちに 抜ける気がしなくなって
そっちに気持ちがいかなくなった
いいのか 悪いのか

どっちかというと
トラピーツでひっくり返って
アラベスクの形になるやつの方が慎重だった
軸足の回旋を伴わないと抜けそうになる
ような気がする
外旋 内旋の限界と
身体ごと回さなきゃいけない角度
文章じゃ 何言っとんじゃい?って
感じやろうけど
これは ものすごく大事で
意外とできていない人が多い
来月末のワークショップ
書いてある説明が 私には高度過ぎて
どんな内容なのか ちょっとわからんのだが
これ関連なんじゃないかなぁと思ってる
帰りは
みんな それぞれの場所で
桜味

張りのないタピオカみたいな白玉が ウケる


くらら
