お次は ゆかちゃん オススメのここ
寒くないから ありがたい
、
「あんまり 綺麗じゃないね」

ところが お兄ちゃんの方が
小学生くらいねんけど
「 違う場所行ったら
綺麗なところあるんやって」
出来過ぎやろー お兄ちゃん!





その通り その通り!
全部赤いのもいいけど
赤くなる途中のも
いろんな色が 混ざって またよろしーね
おー 素敵な石庭
昔の建物は こんな階段ばっかです
手すりには 必ず 手を添えます
うわー 好き 好き

いいわー
どの角度から見ても 素敵

何故か 菊の展示

でも 可愛い

菊が こんなに綺麗だなんて
初めての感情やわ
ボディソープつけたら
めっちゃ 泡立ち良さそうな
ボディスポンジみたくないけ?









これがさっきの素敵な門
勅使門といって
天皇か
天皇のお使いの人しか通れない門なんやって
昆布茶 いただいて
鴨サブレ



あのお姉さん 行くの待って
待って
このご夫婦行くの待って
奥さーん なかなか しぶとい

これはこれで いい感じ
後ろからも来るから ここまでやな

構図的に バッチリ
まだ ちょっと早かったね
これが全部色づいたら 見事やわ
12月上旬くらいかね
ここも パンフ赤すぎんか!?
この辺は いい感じ
ゆっくりで大丈夫ですよーって

走れるって 素晴らしい

最終のサンダーバードやから
夜のライトアップを ひとつ観てからでも
十分間に合う
選んだ先は 永観堂
府民にバス停の場所聞いたら
Dの所に来て この案内板発見
こんなにある

そりゃ こうなる
1台来たけど 満員で乗れず

こりゃ どう考えても 電車に間に合わんな
って事で
片町の金劇前のような

この道を引き返し
実は さっき 気になってたベンダー
1番上のやつ ご注文!
めっちゃ 美味しかったわ

予定変更で
京都駅近くのあのお寺のライトアップへ
1時間程 ロスしたけど まだ18時
ギリギリまで 楽しむよー
つづく
pipipipipilates

くらら
