お休み2日目
今朝は6時に目覚めたー

だからといって
何かするわけでもなく
ベッドで ゴロゴロ
そして この時間にこの気温

ほんとは 毎日歩きたいところ
今日は 右のふくらはぎに張りがあるので
運動はお休み
プチ断捨離 と 旅の準備
あんまり すすまんかったけど

今の時期
ストレッチと筋トレは
ストレスにならない程度に
と 思ってるから
全くやらない日もあり

手術前はそんな風には思わなかったけど
新しい股関節ちゃんのために
(まだ 名前つけてなかったな
)

一生続けていかなければならないと思ってる
変形性股関節症で
人工股関節の手術を決める時って
いつなんだろ?
人工に換えた知り合いは
歩けなくなった時って言ってたけど

命に関わる事じゃないからね
決めるのは自分
それに 仕事とか家の事とか
いろんな方のブログを訪問してみて
私も含め
皆さんも手術前の葛藤が
いろいろあったんだなぁーと
私は 数年前から
(きっかけはフルマラソン
)

右の股関節の痛みが出てきて
可動域も狭くなってきた
でも レッスンもできるし
普通に生活できるしって思ってた
造影してみたら 軟骨が全くないから
骨切りは無理 

痛みがひどくなったら人工ね
って 言われて
きっと 5年以内には人工になるなぁと
思いながら
その時に備えて
レッスンもしてたし
ウォーキングも続けてた
でも いつの頃からか
左も痛くなってきて
これって
家でじっとしてれば
痛みも そうでもないし
手術も もう少し先でもいいのか?
レッスンやめる?
いや
この痛みを抱えながら生活って
制限があり過ぎる
思い切って
今 手術したほうが
レッスンのパフォーマンスも
良くなるんじゃない?
って
思いながら2月にNYに行って
まだ
決められなくて
その時に 何故か
家族が録画してくれてた
変形性股関節症の番組で
人工に換える1番の目的は
『歩行機能の回復』って
痛みをカバーしながら
変な筋肉の使い方して生活しちゃうんだよね
足の長さも変わっちゃうし
骨盤の傾斜も変わっちゃうし
動きを制限すれば
痛みも抑えられるし
変形の進行も緩やかになるんだろね
けど 筋肉は明らかに劣化していく
あと
手術のタイミングが重要で
術前の状態で
術後の回復も変わるとも言ってた
そりゃそうだわね
手術後は
まずは術前の状態にまでしか戻らん
手術するかどうかって
痛みを抑えるとか
歩けるとか じゃなくて
筋力が 維持できる運動ができるかどうか
のような気がする
ならば
私 今 まだ しっかり筋肉あるし
やるなら 今でしょ って 気になった





でも まだ病院決めてない

左が痛み出してからは
日に日に可動域が狭くなってきて
ロキソニン分3
最後はボルタレンに変えて
それでも レッスンも思うように
できなくなってしまってきてたから
とにかく
話だけでもと
3月27日に船橋に行って
その場で 4月11日に手術決めて来たっていう









気持ちは 決まってたんだね





5年後位って思ってたのが
まさか
こんなに早く両側人工になるなんて

そして あっというまに54日経過
術前 凄く痛かった股関節
今じゃ あの痛みを思い出せない

そして あの痛みが
いかにカラダにストレスを与えていたか
関係ないかもしれないけれど
足の裏の皮が 全部めくれ
止まってた生理が来て
あんなにひどかった更年期の症状が
ピタッと無くなり
2時間ごとにトイレに起きてたのが
朝まで眠れるようになり
尿漏れも 無くなり
そして
時間が ゆっくり流れる
今までのは
なんやったんやー





この3ヶ月は
少し体重が増えるかもしれないけれど

ゆったり 過ごそうと思ってます
pipipipipilates

くらら
