昼と夜の気温差が大きくて
わたくしの繊細な気管支が
ざわざわしております

とっとと 薬を使って
大事にならないように

連日の試行錯誤のリハビリ

傷の事考えたら
股関節屈曲 絶対無理ー

ってなるけど
もう 中はくっついてるし
あとは 見た目の赤みが どうなるかだけ
見た目も大事だけど
やっぱ 筋肉でしょ
って事で 体重かけずに
屈曲伸展のマットピラティス
&
ストレッチ ボール潰し
毎日やったら 股関節屈曲伸展筋達が
疲労してしまうんじゃ?
とか 思って1日おきにしたり

もしかしたら やらなくても
結果は同じなのかもしれん

病院からもらったプリントには
股関節屈曲エクササイズ 浅っ

→めっちゃ 深くやってるし

15分以上の連続歩行は
徐々に距離をを伸ばして行きましょう
→ とっくに 15分以上

リハビリのお兄さんは
ヒップリフトは 片足ずつもやってください
スクワットもランジもいいですよ
でも
まさか 100回以上やるなんて
考えもせんやろ

でも プリントには 基本回数
20回 3セット/日って書いてあるから
結構 やっても大丈夫っぽい

よーわからんから 今は
ちょっと 足りんな くらいで終わり

そして
私の中で大事なのは 上半身
術前も 右足の屈曲が制限されたくらいから
思っとってんけど
靴下履くとき 足が上がらないだけじゃなくて
ももの後ろと背中が硬くなってしまうなと
手で持ち上げれば太ももは胸に近づくから
両手で しっかり抱えて
背中と腰の筋肉が硬くならんように
ストレッチしてたのだ
なので 足だけに目が行きやすいんやけど
上半身も しっかりストレッチ
立ち座り運動 やってるよ

股関節開いて閉じて

(閉じる時 結構 ぎゅーって閉じます)
足抱えて胸そらして

(抱える時 結構 ぎゅーって抱えます)
片足曲げて 片足伸ばして
伸ばしてる足の方へストレッチ

今日も入念に

帰りはイオンでウォーキング

余裕
今日は ほんとに調子いい

今日は ほんとに調子いい
歩幅も出てきたし
多分 言わなかったら
先月手術して 両足サイボーグだなんて
誰も気づかないと思う

身体障害者手帳の申請 非該当です

そろそろ お散歩してもいいよって
カラダが言ってる気がする

そして 今日頂いた快気祝い





チャレンジしてみるか

pipipipipilates

くらら
