さすがに 
昨日の本数 立ったり座ったりの
繰り返しだけでも かなりの回数やったみたく

太ももの前面が さらに筋肉痛


だから 今日は大人しく
ストレッチと裸体操

【ストレッチ】
もも前 後ろ 横 内側
特に前
グリッドの棒のやつ使います


【裸体操】
みぞおちから下を鏡に映して
片足立ちすること
(これは くらら考案)

片足になる時に 背骨と骨盤のシフトが
よく見えるから 今は 何かにつかまって
シフトしないように足をあげる練習


【足踏み歩き】
セッション中 道具を取りに行くとき
その場足踏みするようにしながら歩きます

これは 手術前
右の股関節が固まって
腰から歩く癖がついてしまってたので
大腰筋使わせる為ね

ところが
左の足に体重をかけるときに痛みが走る
インプラントん所に何か挟まってる

でも 階段登るときとか
体重かけずに股関節屈曲させても痛くない

んーーー


で足踏み歩きも
ガニ股で足踏み歩きをすると痛くないので
しばらくガニ股歩き


痺れが ようやく取れてきて
なんとなく筋肉をコントロール出来るように
なってきたのかなぁ

夕方には 左荷重痛が 軽減してきた感が

術前の左足は 急に股関節の可動域が
小さくなってしまったから
膝がおかしなことになって
サポーターして 変な方向に向かないように
予防はしてた

それでも癖がついてしまったんやろうね

ちょっと変だけど
まずはガニ股歩きで修正するよ


今日の気づきは
ピラティスの部屋の横のトイレに
大きい鏡あるんだけど
そこに映った姿見て

あれ?

骨盤の角度 変わったかも

気に入ってたんだけど
反り腰がなくなった

面白いね

栄養も忘れずに
お昼
野菜 タンパク質 ビタミンC
アバンドは もちろん

{A4B538E1-EF72-42E6-8771-5B71B7B938E8}

夜はココ

{A210EE3D-54B0-4837-84D0-90B9D3E4CA09}

もちろん野菜

{5DF84BD8-0383-49E5-9176-F66EE00FA07F}

レバーステーキ
ご飯2杯も食べてもた
{D637C381-6B9A-4FB8-A362-5CB168F0A2CE}

お友達が教えてくれた『日にち薬』

インプラントが骨と癒合するのに3ヶ月
それまではインプラントの強度で
身体を支えているわけで

その間 どれだけ焦って何かをしても
骨との癒合の期間は短縮されない

3ヶ月という月日は絶対に必要

その間は
筋肉柔らかくしとく
筋力落とさない
転ばない
感染させない
これだけだね




おまけ


退院後 3週間やってはいけないことは
しゃがむ 正座 背伸び 

足を伸ばして入れる浴槽であれば
退院後からお湯に浸かっても良いって
言われたから 
帰ったその日からお風呂入っとるんやけど

さて 問題です
浴槽に入ったはいいが



{E9927534-47F7-4C9C-AD2E-C36515ACF172}




お湯にどうやって 浸かれば良いでしょうか

しゃがむ 正座は 使えません
奇抜なアイディアお待ちしております



また 明日


pipipipipilates
くらら