今朝はお箸で納豆です

{E0551A4A-6B76-4536-912F-96BF2FBC5E7B}

今日は あったかい

{1061DBBF-F28B-48D6-899B-1069E421C0EC}

{19E8E9B0-D600-4112-9D2A-39B2BBE13483}

{BBAED3C8-FE26-4DA8-8D34-C34381B79DDE}



中国は旧正月

{58E8EE9A-1D2D-4BD1-9627-F52FD2B36EA1}
で ガイドブックに

『ニューヨークのチャイナタウンでは、毎年旧正月を祝う盛大なセレモニーが行われます。

 

ニューヨークカーや観光客も大勢見物に訪れ、

 

もはやニューヨークの欠かせない行事の一つとなっています。』


と書いてあったから 調べたら

まさしく今日 2月16日


会場はこの駅降りたらすぐの公園

{659F3A7B-DFD5-491A-AEE1-040B7CCB798C}

中国感満載やろ

{F8A5A48E-B9C0-44C8-BDAD-88A5213E154B}

お巡りさんも沢山

{E57A0F99-7B92-40A6-A532-15A010485D4C}

{E15D1560-6649-46DF-B097-5575CC125BB7}

え?これ?



爆竹は禁止されてるらしくクラッカー

{4376A255-A362-42DF-9E9E-34A1FE63A38F}

{28B67FDB-3762-47A0-BA37-3EADE53F169D}

真ん中でなんやら 中国語の歌が披露されてて
パレード みたいなのが始まる気配がない

{025AF251-EEE8-42E0-8BB5-7C15401FCD6D}

{CFF6D741-727E-4ED6-A4F9-6B718BD272BA}

ここに30分程粘ったんだけど
なかなか始まらないのか ないのか
さっきの?なのか
時間がもったいなかったので
退散しちゃいました


{E4A1F896-961C-4F8D-AF58-316045A8B980}

配ってた旗は ちゃっかり いただいて

{669F47B3-B76A-48AF-B7BA-273A4163D772}

お店通りを歩き回った 獅子舞

{DF996F64-3F1C-41C2-8570-34C728A8A1FD}


ここお客さんでいっぱいやった

{1D014239-6F23-4816-BE8C-DE7552CCA5FB}


いろんな味のお粥?のお店
中入って見てきたけど
誰もお客さんおらんかったし 
見るだけやったし 写真撮れんかった
{78AA6C21-5C18-4607-8745-BB072D46F65A}


{E78775E2-260D-4ED1-8D1A-49191F3625CA}

久しぶりにここに入ってみた


{2D56C83B-819B-4C35-A1DB-F4A71C4D8772}



応対してくれた方多分 店長さん
すごく優しい応対をしてくれて

インストラクターならご存知 25%off システム
認定証のコピーとか写真見せて登録したら
25%割引きになるんやけど
最近 adidas  Reebok に向いてたから
買わんやろと思って 認定証持って来んかった

ダメもとで

『私 
ピラティスインストラクターなんですけど』

『以前に登録したことある?』

電話番号 名前 Eメール伝えて
認定証も忘れたと

『あら ないわね  でも 大丈夫よ
あなたが教えてるスケジュールとか 何かある?』


え? スカイシップのスケジュール表見せれば
いいんけ?
あれ バリバリの日本語やけど

Wi-Fi持ってて良かった
すぐスケジュール見せたら

OK


まーじでーーーー!

店長さん優しすぎるー

この感謝の気持ちを英語ではなく
顔と身体で表現して


おまけに このエコバッグ
(長ネギ入ってますけど)
赤 黒 白 3色 大小あって
どれがいい?

白で 両方もらえますか?の図々しさ
{8046D632-5729-4AF5-A20A-A0EA50958F35}

それでも 快く入れてくれました

良い子はマネしないで
ちゃんと認定証を持って行きましょう
どのお店でも通じるとは思わないので



買うならここに行ってください↓↓
{13429581-833A-469D-B7D1-39CBBBC5BC9A}


この屋台 待ってる人沢山いた

{3012EC5C-C73A-4199-8271-440CB135B79F}


ココ ココ 美味しいチョコレート屋さん

{ECD3E06F-DF73-41FF-A59E-D0AD9F4D210D}

{544636C0-FF39-45A5-99B6-A8B6772B380A}

今回 どの日も行きたい店が
同じストリート上にあって 無駄なく
周れてるのが素敵

ほーら 見えてきたよ
これ見ただけで わかる人
前回持ち越しにしたアレ

{6006E5AC-0AF8-4896-B292-650EFD915430}


遠くから見てもわかる列


でも 今回の列はあの角で 折れてない
{6B5F63FD-48C1-44DA-84EB-F75E7FA591BF}


時間もあるし
お腹もいけそうな気がするから
とりあえず並ぶ


ここが最後尾かって 聞けたよ


20分ぐらいで案内された
おっ 地下にも席あるんや

{6F081C99-E2C2-4DCB-A2C3-73A1A98B68A7}

薄暗い店内

メニューはコレだ

{CE2E5E2F-882A-4EC7-A4C4-86AABEBF9EF7}

ハンバーガー ポテトがめちゃくちゃ美味しそう


{7BE2392D-B191-4E84-9D44-D0C346B997F6}

お水は ストローで飲むらしい

{5C7A6517-F13B-4B23-8A0C-2BAA40350848}

次々と大きなシェイクが

{D9E3EB0D-2C05-42F4-A6E8-7D205A931FB0}

そう ここは BLACK TAP
あの大きいシェイクのお店

頼んだのは『COTTON CANDY』
{467402A3-7210-4E3C-9978-A721FF30C2DE}

うひょ〜ラブ




{581257F5-EC80-4EB2-806F-6167049C01A1}

綿菓子の下は  がっつり生クリーム

{32DF0FC9-E1C3-4DD3-B168-09B56E0DA557}

下はストロベリーシェイク

{2564D822-FCB5-4699-9852-F0D77FB50054}

ピンクとか水色の丸いのはチョコレートで
グラスにくっつけられてる
もちろん食べれます

刺さってた飴ちゃん達は
言わなくてもお持ち帰りBOXを置いてって
くれます
{DE43195B-08E7-47CB-BD74-51A1C9D60F3C}

おとなりの撮らせてもらった爆笑

{A091D516-06FB-4DCA-BEB9-6EA98B939185}

チョコレート味のシェイクの方が美味しいのは
わかっていたが
今回は見た目でオーダー

ここトイレもあって助かった

スタジオに向かう途中にある
日本のものが揃うスーパー

{712CF4BF-3184-4CC8-885D-DA0619BC7D76}

なんか 安心するね

{9B1834EE-3B19-48DA-A364-A03830FF360C}

{2FCD16D1-6FE3-4912-813A-5A73CAA9392A}

{A9C2F959-025C-4BDC-8EB9-E158BC1E7D0B}

でも 少々お高い
キャベツ半分$2
長ネギ3本で$5

今の 金沢の野菜の値段くらいかね


{6DAED7C3-18BA-4E69-9BF6-7C61AC76A732}

{BF8D21F0-4803-4A3D-A069-1031D70EBCA8}

今日も満載な1日
今晩は とり野菜

{9093D1CC-E6A2-4846-B3CF-2C334236961C}

油揚げ入れると 美味しいこと発見

{0040084F-4C4E-4C3B-83CF-3B505EC21736}

あっという間のNY
残るは1日とちょっと


pipipipipilates
くらら