最強最長 寒波
もっと降ってるところもあるんだろうけど
久しぶりに
降りましたねー積もりましたねー
ほんとは
この日のブログ『わたしの股関節』って
お題のはずだった
だけど
その前に大変な事態が

振り返ってみよう
新曲のお披露目をし
体も脳ミソも披露困憊の木曜日

連日の降雪に
車 掘り起こさんと帰れんなぁと
思ってたところ
前日に引き続き
なんと

周りの雪もすかしてくれてた

さらに 駐車場出るまで
スタックした時のために
スコップ持って待機してくれてた
ほんとに なんて優しいスタッフなんや

おかげで スムーズに脱出
ほんとに ありがとう

気分良く走って 津幡バイパス
中橋インターあたりで
トラックに囲まれ停車
わからぬまま
1時間経過
食料と飲み物は あるからね
はーい
2時間経過 どんどん降ってるから
車に雪が積もり出した

3時間半経過
民放も終了
4時間経過
あまりの暇さにFB連続投稿

皆さんのコメントに励まされたよー
ガソリンとトイレの心配してくれて
ここでエコノミー症候群になるわけに行かぬ
後部座席に移動してみたり
キャット&カウ やってみたり

それでも全く動かず6時間経過
ほら フロントにもミラーにも どっかり
このまま 雪降り続けて
車埋まったら どうやって脱出するんやろ?
とか 思いながらも どうにもならんからね

寝たり起きたりゲームしたり
ガソリンは半分と ひと目盛り
赤ナナちゃんだったから
あと520キロ走れる燃料が残ってる
残り100切ったら
エンジン切らんなんかなぁとか
ライト 消したり エアコン消したり
いろいろしながら
そういえば15年程前
病院時代にも1度あった
同じ津幡バイパスで車中泊
帰れず津幡の同僚を早朝 叩き起こして
仮眠とらせてもらって
そのまま日勤に行ったこと
それから なんとなく
飲み物と食べ物は常に持ち歩くように
でも その時と明らかに違うのは
トイレ事情
わたしの身体は15年歳を重ね
おしっこは さすがに 我慢できん

黒ナナちゃんには携帯トイレ乗せとってんけど
赤ナナちゃんには乗せてなかった

しかし
木曜はレッスン日
黒いコロコロの中には いろんな袋があり
タオルもたっぷり

偶然にも 帰る前に
持ってきたパンをチンして食べ
そのパンが入っていた特大ジップロックを
なぜか また カバンに入れていた
(↓これと同じサイズのやつね)
生理用ナプキンとティッシュを沢山入れて
後部座席と運転席の間で
車が止まってる側の窓んとこにコートで
目隠しすれば 余裕で

信越線の立ち往生の人達に比べたら
快適な立ち往生だと

そうこうしているうちに明るくなって
見たら ツララ

やっと動き出した
途中 国土交通省のお兄さんが
1台1台に頭下げてて
いやいや
お兄さんらこそ 大変やったやろやわ
しかーし
動き出したが 実はまだ帰れない
この日は股関節の1年検診だ
予約時間が9時〜9時半で
これまたこのまま医科大に向かえば
丁度いい時間
とりあえず ガソリン満タンにして

どの道から行くか悩んだけど
農道で正解やった
夜 あんなに降って
不安にさせた雪も
周りのもの全てを覆い尽くし
8時間車中泊した事も忘れ 車停めて
写真撮ってしまうくらい綺麗な雪景色
と いい気分も束の間
だって 病院の駐車場は
常に まばらに車が停まってるから
大きな重機は入れない
ってことは 人力

何人もの事務の人がスコップ片手に
車のスペースを1台ずつ確保して
順番に車誘導して
これまた 大変
これ 夜勤明けの人も 車出すの一苦労やろな
ラッキーな事に案外スムーズに順番来て
いい場所に停めれた
この天気のおかげで 外来もガラガラで
スムーズに受診
下のは1年前のXP
手術するとしたら 両側1度に
だけど 今すぐする必要はないと
切るとしたら どっちから切るか
どの材質のどのタイプのものを使うか
どの施設で切るか
いろいろ 話したけど
結局 今じゃないから
もう少し保留で
もう少し いろいろ考える事あるなぁと
車中泊がデカすぎて 大した事ないやん

起きてから28時間
帰ってからのボディスコップのために

不思議だけど いろんな偶然が重なって
無事に帰宅
土曜の仕事も15時からってのも
ありがたかった

なかなか 快適な遭難体験やった
備えあれば憂いなしね
携帯トイレとスコップ(鉄製)
車に乗っけたよ
pipipipipilates

くらら
