今日は久しぶりのお勉強で高岡へ

尾陰先生の機能解剖学
9月の続きで『足 歩行を考える』
{1E284641-5783-48B0-BCA5-BB4F3BE916CB}




もちろん機能解剖を学ぶんだけど
それ以外にも学ぶことが沢山あるのが
このWSの楽しみでもあります


今日の6時間

整理しなければいけないこと
もう一度見直さなければならなかったり
自分の身体で確認したり
お客様の身体と照らし合わせたり

これで3年は遊べる
いやーもっとかかるかもねー

今までの知識と理解の確認だったり
へえーーーーーー‼︎だったり


そして 自分がピラティスを伝える上で
ブレてはいけないものが 少しずつ明確に

と 同時に

なんも わかってねぇー

も明らかに



何と言っても グッドタイミングでの 
『足』『歩く』がテーマ


そして 今週末 膝 股関節のWS
良い予習になったわー


さらにそれを 引っ提げてのNYも控えてるびっくり




毎日のお散歩は 実は実習

今のところ 順調に距離が伸び 
痛いところがないから 
間違ってはいないんだと思うんだけど


今日のWSで  具体的な課題が出来たので
明日から楽しみ照れ


で せっかく高岡に来たから
もちろん『カシミール』

{5A184DF9-86BA-48F5-8B93-4850EE666A84}

シャッター切った瞬間
お客さん出てきて
それも あちらの方

そして店員さんには
『お久しぶりです』と言われて良い気分

頼んだカレーは間違いない美味しさ
チキンは骨付き2本
スプーンでも身がほぐれる柔らかさ
サラダとチャイが付いて ¥1,000
{E8ED21D8-F475-49A7-811F-D90082BE978E}

今日は 店内寒くて
あったかいチャイが嬉しい
{62888EF7-509C-4F24-AC8A-451639B530C5}


今 学ばなければいけない事
深めなくてはいけない事
ちょっと前までと 考え方が変わった

それは 自分が股関節を痛めたからなのか
歳をとったからなのか



人の身体は 『ちょっとした事』で
大きく変化する


『ちょっとした事』
あの 魔の手でお伝えできるように頑張るわ


いやー
人の身体って ほんと面白い


よかったらポチッとしてね



pipipipipilates
くらら