本日はメトロカードを使いまくって
このようなニューヨーク巡り
なので今日は空腹のまま
出かけるのであります!なぜなら…
初めてひとりで乗るLライン
のりちゃんから仕入れた情報
ブルックリンで週末に開催される
食のフリーマーケットとやら目指して来たんやけど
きっと降りた人達ほとんどが
それに行くはずや!
と 人の流れに乗って歩いたら
いやーん 向こうに見えるはマンハッタン?
手前にテント?
あるわあるわ美味しそうなんが沢山
ぐるっと回ってこのふたつに?
このハンバーガー
$12で どーなーん?と思ったけど
うめーのなんのって
ホント美味しかったわ。
ドーナツも有名なとこのらしく
ふわふわでペロリと平らげてしまいました
並んでたら オジさんが
オ:『あんた 1番後ろか?』
私:『はい』
オ:『どこから来たん?』
私:『日本です』
オ:『あんた ここ初めてか?』
私:『2回目です』
オ:『ここ好きか?』
私:『大好きです』
私:『このドーナツ有名なんですか?』
オ:『そーや』
私:『どのドーナツ1番美味しいですか?』
オ:『どれやろ』
こんな会話をしたような気がします(笑)
日本ならもっともっと話せるはずなのに
英語に翻訳できない自分が悔しい
しかし 自分で言うのもなんですが
リスニング力が格段上がってる気はします。
微笑ましい家族を盗撮し(笑)
このビルディングは
マンションなんだろんか?
夜になったらマンハッタンの夜景が
一望できるなんてと
妄想を膨らませ
しばらくぼーっとしてみました。
気づけば人人人!
私いい時に来たんだわ
お水は中でも$1で売ってるんだけど
このおじさんのが1番冷たいと思う!
入る時と出る時と2回お世話になりました!
そして出入口にATM!
さすがアメリカやわ。
そしてつぎの目的地へ
地下鉄Gのホームで
金髪のおばさまに
『この電車はここまで行きますか?』
って地図見せて聞いたら
『あたし 英語良くわからなくて』
みたいなコト(笑)
でも 可哀想に思ったのか
自分が持ってる地図広げ出してくれたから
『おばさんはどこまで行きますか?』って聞いたら 同じ方向!
英語わかるんじゃいね(笑)
無事到着 乗った電車は間違えてなったわ
お次はココ!ニューヨーク交通博物館
前の写真とおんなじでしょ?
鉄子さんじゃなくてもテンションあがる
地下鉄のホームそのまま使ってて
歴代の車両や改札が展示されている
もちろん中に入って座ることもできる
ささ、お次は今回のメインイベント
地元スーパー巡り
これもサラッと先生からレクチャー受けました。
まずは北から『ZABER'S』
チーズだけでも凄い品揃え
買うときはこの赤いところから番号の書いてあるシールを自分でとって
番号が呼ばれたら注文するらしい。
2階はキッチン用品 わぉ
お次はココ『FAIRWAY』
ブルーベリー2パックで$5だなんて?
次は初日に来なくちゃね。
お次はココ『TRADER JOE'S』
野菜安~い 土曜日だからかしら?
アイスの試食
先生オススメのドライフルーツ購入して いざレジへ
レジはこの先突き当たり さらに左に曲がった奥
先生のレクチャーでは12品以上か以下でどっちかに並ぶらしいんやけど
見る限り 皆12品以上やんけ
とりあえず 右に並ぶ
自分の番が来たら
鐘が鳴って番号の旗が上がったトコにって事なんだけど
今日はお兄さんが
あんたあっちへどーぞ!的な誘導(笑)
案外早く自分の番が来たよ。
そして定番のココ!『WHOLE FOODS』
オーガニックスーパーで有名
だから ちょっと割高
ここはサラダとかお惣菜とかバイキング形式のなってるところが好き。
もちろんスープがある
このモニターの下には3色のレーンがあって
自分の順番が来たらその色に表示された番号のレジへ
私は青に並んだから32へ
コレ意外と消えるの早くて
ちゃんと見てないと
近くの人に あんた何番やよ!って
どつかれる(笑)
ここしか知らなかったから
ホントお世話になりました。
ホテルからも近かったしね。
番外編 『sunrise mart』日本食スーバー
そしてこんなモノまで(笑)
どうしても欲しいときは
ここに来れば買える
かなり高いけど。
カツ丼が$8だった
そして前回来てたまたま入ったスープとサンドウィッチとサラダのお店
やっぱりここのコレが1番美味しい
トマト&チェダーチーズ
ついてくるパンも美味しい
ほんでも今日はよく歩いたー
おかげで しっかり日に焼けてしまいました(>_<)
明日は最終日
飛行機が夕方なので半日少し散策して
空港に向かいます!
pipipipipilates
くらら