いや〜、中学不登校時代、お世話になったわ〜。
昨日、
昼夜大逆転中の、
(前の日の夜に起きて、それから寝てない)息子と、朝連絡を取り、ジョナサンモーニングへレッツゴー
絶賛昼夜大逆転の今週は、
eスポーツ高校に1日も登校しておらず、
さすがに来週から後期テストがあるからヤバいと思った息子は、
「この週末で昼夜逆転を直す」と言っていた。
久しぶりに、ジョナサンモーニングに来たら、
うどんモーニングもあって、
アラフィフおばさん、メッチャ嬉しかった






コンビニでゴハン買うより全然安い〜
ありがたや〜
中学の時は、どーにかして朝起きてもらいたくて、必死になってジョナサンモーニングに連れて行っていたけど、今は、試験前の、どーしても昼夜逆転を直さなければいけない時くらいしか利用しなくなったジョナサンモーニング。
モーニングから戻って、私は12時頃から仕事をして、息子は動画編集をして、夕方16時頃寝落ちてたので、コレでうまいコト、本日からテスト終わるまでは昼夜大逆転は直りそうだ。
明日は朝から回転寿司のバイトもあるし、バイト行くと疲れて19時には寝そうだから、来週からの後期テストは行けそうだ。
中学不登校時代の昼夜大逆転と、
高校からの昼夜大逆転との大きな違いは、
息子自身に目的があると、
自主的に、
昼夜大逆転を直そうとするところだ。
親も親で、昼夜大逆転の直し方が分かってくると、『昼夜大逆転を理解するプロ』になってくるので、必死だったアマチュア時代が懐かしく思えてきたりする。
このまま、
『ニートを理解するプロ』になれそうなカンジだ。
ハハハハハ。
さてさて、我が家の可愛い老ハムスター、スタオ。
なんと、3度目の夏を過ごしている。
まさか1980円で購入した、小さな小さなハムスターが、日本の暑い夏を、3度も経験するとは。
2歳半までは息子と暮らしていたスタオ。
さすがに老ハムスターの介護は、息子には難しいと思い、この夏からは、私の自宅の私の部屋で、私が仕事で留守する時以外は、ほぼ放し飼い状態で伸び伸び過ごしている



どこに居るか、分かりますか??
放し飼いにすると、行動が丸見えなので、ハムスターも、犬猫同様の動きをするんだな〜と、驚かされる事が多々ある。
そんなカンジで、
老ハムスタースタオの新しい生活が、この夏、スタートした。
とりあえず、
3度目の、この暑い夏を乗り切ることがスタオの目標。
では皆様、良い週末をお過ごし下さいませ
またね
あ、推し、、、、
ほいっ


ほいっ


はい、完全にやっつけ仕事
