人間バリアフリーな中3息子



おとといの土曜日、14時頃、

「ちょっと都内の方に行ってくるニコニコと、息子




「ちょっと行ってくる距離じゃないでしょ真顔何しに行くの真顔?



「N中に通うネッ友の2人と遊んでくるウインク



「了解OK真顔夕飯は外で済ませてきてね〜真顔ナイフとフォーク気を付けて行ってらっしゃ〜いパー真顔


「うん照れどっかで食べて帰る〜照れナイフとフォーク行ってきま〜す爆笑



基本、私はあまり細かいことを聞かない。


ただ、このご時世、何があるかわからないので、おおまかな行き先くらいは聞いておく。



なので、

誰と会って、何をして、何を食べて、何時に帰宅したかなど、


翌日、息子が話してくるまで、

全くわからない。




そして昨日の日曜日、

またまたデニーズのモーニングにて、


「昨日、面白かったよ〜爆笑笑い

と、息子




「何が真顔?



「前にもその2人の話したことあるじゃん爆笑?



「ああニヤニヤハッ180センチ近くある長身の子と、もう一人の子ねニヤニヤ



「そうそう爆笑



「昨日知ったんだけど、長身の方は、ASDで音とかに敏感で、もう一人の方はADHDの多動なんだってニコニコ



「へー、そうなんだニヤニヤ



「そーなんだよ爆笑長身の方は音とかにスゴく敏感だから、ゲームセンターとかカラオケとか、音がガンガン激しいトコは行けないワケ爆笑



「ふむふむ真顔



「そんで、もう一人の方は多動だから映画館とかで静かにジッと座って観るのがムリなんだって爆笑



「ほうほう真顔



「だから、何して遊んだと思う爆笑?


「さぁニヤニヤ?思い付かないわニヤニヤ



「広場みつけて、鬼ごっこしたんだよ爆笑笑い笑いゲーセンとか、カラオケとか、映画館とか、商業施設がゴロゴロあるのに、鬼ごっこ〜爆笑笑い笑い



「あはははははっちゅーそれ、いいね〜っっちゅー笑い笑い



「でしょ爆笑!?2人の個性の間を取ると、鬼ごっこになった爆笑笑い笑い




地元の同じ中学のリア友とは、

全く違うタイプのN中のネッ友たち。



しかしながら息子は、

それぞれの個性を尊重する。


私も苦手なタイプの人間はいない、

人間バリアフリーだけど、


どうやら息子も同じらしい。




「で、夕飯はどうしたの真顔ナイフとフォーク?



「3人でサイゼリヤ行った爆笑ナイフとフォーク



「二人共、ファミレスは大丈夫なんだねウインクナイフとフォーク



「そーなんだよおねがい二人共、ファミレスは平気なんだっておねがいナイフとフォークただ、僕を含めた3人の共通点が方向オンチだから、なかなか目的地に辿り着けなくて困る〜っっ爆笑笑い笑いアセアセ




N中の2人は、

そのままN高に上がるので、

ノンビリ出来るとのコト。



地元の同中のリア友たちは、

これから2月までは、

高校受験で忙しい。



同じ中学3年生の受験生でも、

色々である。


と、息子自身が一番感じているであろう。




色々なタイプの人間がいるというコトを、

教えてくれる息子の友人達は、


息子がこれから生きていく上で、


本当に有り難い存在である。





ではでは、本日からまた1週間がスタートしますが、皆様、どうぞ良い1日をお過ごし下さいませキラキラキラキラ



またねパー






 人間バリアフリー息子の栄養源下矢印下矢印

 



 

 



 

 

良ければどうぞ〜キラキラキラキラ