「お母さん、子供から離れてっっ!!」


息子、1歳になりたて。

都内の、とある撮影スタジオに、


某オムツメーカーの、

コマーシャルオーディションで呼ばれた。


驚いたのは、

集まっていた赤ちゃん達、

約20人位、


顔が、皆、息子に似ていた。


「あ、今回は、こういう顔の子が欲しいんだ」と、すぐ分かるくらい、似ていた。



オムツのCM

 下矢印

NHKのいないいないばぁ出演

 下矢印

こどもチャレンジのCM

 下矢印

ランドセルのCM



上記が、当時、私の思い描く、

息子を売れっ子の子タレにするための

王道街道だった。



よって、

今回のオムツのCMは、どうしても欲しかった。



しかしながら、

困ったコトがひとつ。


息子、人見知りが始まって、

他人を見ると、泣くようになっていた。


前の月までは、誰を見ても泣かなかったのに、


なぜ、この大事なオーディションで、

人見知り、、、、、、、


周りの赤ちゃん達は、

誰一人として泣いていないのに、


我が息子だけ、泣いている。




ポラロイドで撮影→休憩→面接→休憩→本格的なカメラで撮影、グズりながらも、

どうにかこれらを終えて、

いよいよ最終のビデオ撮影を、

俳優さんにみたてたスタッフさんと撮影。


この最終のビデオ撮影だけは、ガチの機材を使い、6名の審査員がいる中で、緊張感のある空気感の中、行われる。


ピリついた空気感を即座に感じとった息子


明らかに、顔つきが変わってきた。




「はい、15番の〇〇君、お願いします」

と、スタッフさん。




ウチだ、ウチの番だ。



ドアを開けて、

その現場を見回して数秒後、


ウッギャーッと、


けたたましい声を上げて泣き叫ぶ息子





はい終わった。

と、思った次の瞬間。




「お母さん!!子供から離れて!!」と、その中のお偉そうな方から言われ、



「えっ?えっ?」と、思う間もなく、

息子が、俳優さんにみたてたスタッフさんに抱っこされ、ビデオ撮影スタート



暴れ泣く息子


泣きながら私を見ている。

私に助けを求めている。



母性本能だろう、

すぐさま息子の元へ駆け寄ろうとした瞬間、


「お母さん来ないで!!」と、

お偉そうな方から、厳しく言われ、



立ちすくむ私。

立ちすくみながら、考えた。



ああ、そうなんだ、そういう世界なんだ。

赤ちゃんといえども、

プロとして事務所に所属している以上は、


プロとして扱われるんだ。



泣き叫ぶ我が子、

遠い目で見る私、


父親役の笑顔のスタッフさん、


それらを真剣に見つめる審査員の方々。





そう、そこは、

カオスな世界。


カオスな撮影は、3分位で終わり、


撮影中は、厳しかったお偉そうな方も、周りのスタッフさんも、息子に、


「頑張ったね〜」

「偉かったね〜」

と、声をかけてくれた。



そうか、

ここでは、

この世界では、


私は母親ではなく、息子の付き人として、

存在しなければならなかったのか。



と、思い知った。




無名の赤ちゃん達といえども、


キレイな控え室が用意され、

そこには、

赤ちゃん用のジュース、粉ミルク、ベビーフード、サイズが全て揃った紙おむつ、おねんねスペースにはベビーベッド、必要なものは全て揃っていた。



それまでも、

いくつかオーディションには行ったが、


大手企業のオーディションは初めてだったので、


大手になると、

こんなに待遇が良いんだ、、、、と思った。



疲れたので、ノンビリ休んでから帰りたかったのだが、息子がギャーギャー泣くので、


身支度をぱぱっと整えて、

逃げるようにその場をあとにした。




外に出た瞬間、

息子はご機嫌になり、

私を見て、ニコニコした。



「ハァ、、、その笑顔、さっき欲しかったんだけど

と、抱っこひもでご機嫌の息子に言ってみたが、


ニコニコされただけだった。





オーディションの結果は、

事務所を通して1週間後には分かるようになっていたが、もちろん受かるはずはない。





が、親バカなのだろうか、


「あの、けたたましい泣き方が気に入られて、受かっちゃったりして」なんて思って、1週間、ドキドキしながら結果を待ってしまった。


ふふっ。




夏になると思い出す、

息子との思い出。




人見知り時期が終わった途端、

第一次反抗期が始まり、


3歳で退所するまで、


レッスンもオーディションも、

いつも、えらい目にあっていた。





メディアに出ている子タレさん達は、

本当にスゴい。


小さな頃から、

プロとして、

責任感を持って仕事をしている。



母親達もスゴイ。

キチンとその役割りを果たしている。



少しだけ、

子タレ業界の裏側を覗いたことがあるからこそ、

その子達と、母達のスゴさが、分かる。




ただひとつ言えるコトは、


何でも向き不向きがあって、

私に似て、

自我の強いウチの息子は、

向いていなかったんだな、と。




しかしながら、


『喉元過ぎれば熱さを忘れる』で、

その数年後、


私のとんだ勘違いで、

その後の人生がひっくり返るような、


怒涛の中学受験へと、発展するとは、

その時は、

思ってもみなかったのである。


チーン。





あ、夏休み中だし、


次回から、

ミツエビチリ家の中学受験珍道中でも、

書いてみようかな。



中学受験という大海原を、


豪華客船でもなく、

フェリーでもなく、


スワンボートで渡り切った、

私と息子の珍道中、


良ければ、お読みくださ〜い。




それでは皆様、本日も台風に気を付けて、良い1日をお過ごし下さいませキラキラキラキラ


またねパー




30年以上ファンケラーな私。
注文してた基礎化粧品が、届いた。


ここ数年使っているのは、

シワ改善化粧液と、

シワ改善乳液の

ファンケルエンリッチプラス。



乾燥肌の私には、 

このエンリッチシリーズが、

めっちゃ合っている。



この画像、息子に見られたら、

「どした?50前のオバサンがカワイコぶってニコニコ

って、真顔で言われそう。



真顔で言われるのが1番イヤッアセアセ

お願い、見ないで〜っっお願い




あ、良ければどうぞ〜下矢印下矢印