食べ物は、全て、砂の味。                  

と、私の がよく言っていた。


よりも、10センチ以上背の高いは、

幼少の頃から、すれ違う人々が振り返るほど、細かった。

長い手足は、木の枝のようで、骨に皮がついているだけの、体であった。



赤ん坊の頃から少食な姉を心配し過ぎる母は、いつもいつも、姉の食事の事ばかり考えていた。



姉が少しでも何かを口にすると、

母はとても喜んだ。

姉の食欲が進まないと、姉の口元まで食べ物を運んだ。



姉は、小学校の給食の時間も、よく居残り給食をしていた。無理して食べると吐き戻す。小食な姉には、拷問に近い時間であったろう。




そして、小学校を卒業し、苦手な給食からやっと解放された姉。





しかし、中学校時代、母が姉に作る弁当は、あまりにも芸術的なモノだった。


小食な姉用の弁当箱は、

幼稚園の年少さんが使う位の大きさで、

サイズのイメージとして、

コンビニのおにぎり一つ、入るか入らないか位のサイズであった。


その小さな小さな弁当箱に入っていたのは、


卵の茶巾寿司にイクラをあしらったものやら、可愛いらしいピックを付けた茹でたうずらの卵やら、どんだけ小さく細工したんだと、突っ込みたくなるほどの色とりどりの野菜やフルーツ達だった。


姉の弁当箱の中は、宝石箱のようだった。




ちなみにの弁当箱は、

野球部か!!と突っ込みたくなるほどデカい、三段重箱で、その中身は、姉の弁当には入れられないような切れっぱしや、姉の弁当には入れられない焦げた部分が、コレでもかとばかりに、惜しげもなく、色も形もバラバラに、美味しそうに入っていた。




が、学校から帰ると、真っ先にがするコト、それは、弁当箱チェックであった。


中身が空っぽ ならは喜び、中身が少しでも残っていると、は落胆の表情を浮かべた。


いつからか、毎日、弁当箱を空っぽにして姉が帰宅するようになった。


姉は食べ残したモノを、学校のゴミ箱に捨てて帰ってくるようになったのだ。



姉がよく言っていた、

「何を食べても、砂みたいな味がする。」と。






そんな姉だったが、が見ていないトコで、お腹が空けば食べていた。

私が一番驚いたのは、食パン1斤、何もつけずに、無表情でバクバク食べていたコトだ。



子供ながらに、「お腹空けば食べるんだな、姉ちゃんは」と思ったものだ。



姉と二人でマックに行けば、セットメニューをパクパク食べていたし、駄菓子屋に行けば、怪しいお菓子もパクパク食べていた。


「何故ゆえ姉ちゃんは、母さんの前で食べてあげないのだろう」と、よく思ったものだ。



は、「コレは栄養があるから」「コレを食べると元気になるから」と、私達姉妹によく言っていた。


素直なは、母の言うことも、「うんうん」とよく聞いていた。


ちなみに私は「美味しいモノしか食べられないっっ!!」と言って、あまり母の言うことを聞かなかったが、そのわりに、皿まで食べるのかと思われるほど、何でもよく食べた。


よく食べる子はいい子みたいな風潮が、昭和の時代にはあったので、私はとてもいい子であったに違いない。はははっ。




さてさて、

ガリガリで、木の枝みたいだった

食べ物を砂の味と言っていた





現在どうなったかというと、






「何を食べても美味しいの~」と言いながら、年がら年中ファスティングなんちゃらというのをやっている。


22歳で子供を産んでから、急に何を食べても美味しくなってしまったらしい。


身長165センチ、体重39キロしかない状態での出産は、生きるか死ぬかの出産であったが、


親元を離れ、

子供を産み育てていくうちに、

食べ物の味が、から美味しいに変わったのだ。



昔の姉を知っているだけに、


今の姉のワガママボディーに少々ビックリはするが、彼女が美味しそうに食べる姿を見ると、思わずフッと、笑みがこぼれてしまう。



そして、あれだけ姉に食え食えハラスメントをしていたは、今の姉を見るたび、

「あんなに心配しなきゃ良かった、あんた少し痩せたら?」と言う。


勝手なもんだ。



まぁ、何はともあれ、我が家の息子も、かなりの偏食で決まったモノしか食べないし、1日1回しか食事しない日もあるし、何なら365日ほぼ外食だけれども、

「お母さん、美味しいね~照れと言って、パクパク食べてくれるので、その笑顔みたさに、ついつい食べたいモノだけ食べさせてしまう。


偏食だが、どうやら心の栄養だけは、満点なようである。




それでは、皆様も美味しいモノ食べて、栄養満点な1日をお過ごし下さいませキラキラキラキラ



またねパー


息子、くら寿司のかにフェアにはまり、今、1日おきに通っておまります寿司

私は、シャリコーラにはまっております日本酒 うましっっ。


 

 

上矢印上矢印買っちゃおうかな~ よだれぐへへ。