これまであたりまえに思えていた
社会保障そして
平等であるべきと考える教育が・・・
不況という状況で
その仕組み自体が脆くなっているという
ことに危機感を覚えます。
先日ニュースで見て考えてしまいました。
病気になっても
経済的な状況で病院に通うこともままならない。
教育を受けたくても
授業料をはらうこともままならない・・・
病院にいく事ができること
学校へ安心して通うことがままならない。
未来の日本をになう子供が・・・
教育と医療を享受することができない。
格差が生まれる・・・
少子化の問題
財源の問題・・・
親の収入の減少・・・
難しい問題だけれど・・・
このスパイラルから抜け出すために
これから私達大人が何ができるのか・・・
しなくてはいけないのか・・・
考えていかなくてはいけないですね。
子供の教育は未来の日本のための投資。
学力だけ・・・とか
成績が・・・とかだけではなく
私が思うのはバランス。
教養と心の豊かさと温かさが育つ教育と社会。
安心して暮すことのできる今と未来のために。