書きたいことはたくさんあるのですが
今日は自分を知るということの大切さ
について書きたいと思います。
自分のことどれだけ正しく知ってているか
自分が思っている自分のイメージと
他人が思っている自分のイメージ・・・
違っていることって多いそうなんですね。
自分と他人の思う自分とのギャップ・・・
自分に対してはどうしても甘い目線でみちゃう。
だからもうひとつの目
「客観的」な自分を見る目をつけておきたいものです。
自分を知るって以外に怖いもので
聞きたくないこと
耳をふさぎたくなるようなこともあるかもしれないし
一方で
ああ自分ってこんないいところもあるのねって
思えることもあるのかもしれない。
以前とあるセミナーのお手伝いをしていて
自分良いところを5人の人に聞く・・・という
課題があったのを覚えています。
そのときは
自分だったら人にそんなことを聞くのは
ちょっと恥ずかしいしこわいなぁ・・・
良いところなかったらどうしよう・・・
なんて
私はお手伝いする立場なのでやらなかったですが
実際それをやってみた受講者の方々は
「自分ってそういう風に思われているのね知らなかった」と
自信をもったり、考えたり・・・
それを思い出しました。
私の最近の課題は自分の苦手なこと
欠点の克服です。
自分が苦手なもの・・・
なぜおなじところでつまづくのか・・・
考えグセ・・・
慢心はないか
傲慢ではないか
過信しすぎていないか
よく考えます。
なぜならばそういう自分になったら自分が嫌だからです。
自分が評価する自分と
他人が評価する自分にかい離がないように。
なおすべき所はなおす努力は常にしたいと
考えていきたいと思います。
だって自分をつくるのは自分自身ですから。
基本ゆるゆるで流されやすい私ですが
ブログに書くことによってよしやるぞ!!と
自分への戒めです。
1日1日を大事に心豊かにすごしたいものです^^
なーんて自分をうまくコントロールできたら最高なんですけれど^^
あはは( ´艸`)