限られた時間を有効に活用すること
経済評論家の勝間和代さんのお言葉
時間には勝間さん流には
消費の時間
・営業
・プロジェクトの実行
・仕事上のメールのやりとり 他
浪費の時間
・長い通勤時間
・無駄な会議
・今日のドラマ
・惰性の飲み会 他
投資の時間
・学習
・スポーツ
・読書
・家族や恋人との時間 他
空費の時間
・飲酒
・喫煙暇つぶし
・無駄話
・ネットサーフィン 他
があるとのことで
そのうちの
「投資の時間」ここをなるべく多くすることが
時間管理のカギとか・・・
・ダラダラみてしまうテレビ
・気がついたら時間がたってしまっているネット
よく考えてみたら、
今の私は改善すべき時間のつかいかたが
多くて
今の私には空費の時間が多いなと。
まさに今の私はあきらかに
投資の時間にウエイトをおかなくては
と考えているところだったので
はっ∑(-x-;)
としました。
一日の時間は限られている・・・
そうですよね。
今やらなくてはいけない優先順位を
間違わないように、ながされないように
時間を大切につかわなくてはと・・・
あらためて感じました。
同じ時間を生きていて例えば年齢も同じくらいなのに
中身の濃さや深みがちがうのはコレか・・・
とあらためて反省です。
さっそく今から現状を把握して
なあなあ
だらだらにならないように
上手に時間を使い、
ハッピーな時間使いを心がけていきたいです。
時間は大事な資産ですから
本当に今の私に必要なことだぁーーーー
なんてすべてがちがちにしたらつまらないですけれど
私は惰性になりやすいところがあるので、
自分への戒めのつもりで書かせていただきました^^
▼こちらの本からの抜粋です
- 人生を変える☆時間管理術 (日経ホームマガジン 日経WOMAN別冊)/日経WOMAN
- ¥780
- Amazon.co.jp