乗ってきました大井川鐡道。
電車の本数が少ないので、また行くときの為にも今回の回り方を参考程度に残します。
とても素晴らしい景色と、優しい方が多い素敵な場所だったので、行ってみたいけど大変そう、と思っている方の参考にもなれば嬉しいです。
平日水木曜日での1泊2日旅。
9:03東京発-10:02静岡着
新幹線に乗り静岡駅へ。
この後暫く乗り換え時間に余裕がないので静岡につく前に新幹線内でトイレへ
↓
10:09静岡駅発-10:41金谷駅
JR東海道本線
↓
10:48金谷駅発-11:29家山駅
大井川鐵道
家山駅↓
家山駅前↓
11:47家山駅発-12:32千頭駅前着
千頭家山バス
バスで席を確保したい為か皆足早に下車後バス乗り場へ行き整列していた。
整列する場所近くにトイレ有り。コンビニ無し。
千頭駅に着き、のんびりとcafeうえまるでダムカレーを食べる。
お昼時だが待たずに入れた。
13:45頃うえまるを出て徒歩で両国吊り橋へ向かう(徒歩20分程度)
吊り橋で暫く写真を撮って過ごす。
タイミング良ければ吊り橋の下を大井川鐵道の車両がくぐるのをみられるので見たい場合何時に通るかを調べていくといいと思う。
(私は14:39の車両をみた)
歩いて千頭駅に戻り駅やおみやげやさんを少しみて、
15:20千頭駅発-15:58寸又峡温泉入口下車
バスでその日泊まる宿へ移動した。
両国吊り橋↓
吊り橋からみえた↓
16時過ぎに宿着。
お夕飯の時間まで温泉に入ったり、のんびり。
宿でいただいた鹿のお肉おいしかった
2日目の流れはまた後で