ピティナステップ「御所南」 | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

日曜のピティナステップ無事終了しました拍手

生徒さんがふたり参加しました。

二人とも初ステージがピティナステップとは~びっくりマーク

 

 

先週はCiちゃんのYouTubeをアップしましたので

今週はYuちゃん(小3)の自由曲をご覧ください。

初ステージでペダルを使った生徒さんは

記憶では、当教室にはいなかったと思います。

 

 

 

 

ブルー音符ブルー音符ブルー音符

 

 

日曜日はお天気にも恵まれステキなステップ日和となりました晴れくもり

温かな雰囲気のする輸入楽器専門店(歴史は古く1927年創業)

 

私は最初のピアノを旭堂さんで購入しています。

音楽好きの父といっしょにピアノを選びに来た日のことを

今もはっきりしっかりと覚えています女の子汗(涙)

 

GridArt_20220515_200724531.jpg

お店の数メートル横にこんな立て看板が!

「一保堂」の本店もそばにあります。

 

 

 

 

 

ブルー音符むらさき音符ピンク音符

 

始まる前に

 

楽器店の前で撮りました~カメラ

 

20220515_102831.jpg

 

 

 

 

20220515_103551.jpg

 

二人ともドレスがとてもよく似合っていましたバレエ

 

 

 

お店もホールも

改装され雰囲気がぐっと明るくなっていましたひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球20220515_104029.jpg

ホール前通路

 

 

 

 

 

左から

ベヒシュタイン(ドイツ) スタインウェイ(アメリカ) ベーゼンドルファー(オーストリア)

 

Ciちゃんは右の茶色のベーゼンドルファーを選びました。

ピアノの椅子のレバーが硬くてびくともしないので焦りましたね。

油をさしておいてほしかったですプンプン

 

20220515_105153.jpg

 

 

ベーゼンで千本桜を演奏した人はもしかしたら世界にいないかもしれませんびっくり

Ciちゃん演奏時間オーバーしないか心配していましたが

演奏中断合図のリンが鳴ることなくCiちゃん無事に弾き終えました。

 

 

Yuちゃんは中央のスタンウェイを選びました。

初舞台でペダルを踏むのプレッシャ-なのに頑張りました。

お兄ちゃんのために購入された補助ペダル付き足台「M60」の出番が

お兄ちゃんでなく妹さんでやって来るとは!

運命です飛び出すハート

 

 

お母さま二人は慣れない舞台上で

補助ペダル、足台のセットをスムーズに行われました。

お家で何度もシュミレーション練習されたのでは……と推察します愛

 

 

 

二人が参加した2部は

コンペ参加者が多く参加していたので

本当に聴きごたえありました。

 

特に普段着にスニーカーで堂々たるハイドンソナタを演奏した女子拍手拍手

終わってから「勝手にインタビュー」しました。

「何歳から習ってるの?」「4歳からです」

「大学?高校生?」「中3です」

受け答えもさわやかで

ファンになりました飛び出すハート

こっそりコンペを聴きに行こかな~ラブラブ

 

 

 

 

音譜プログラム  

表紙を飾るのはピティナ公式キャラクター「ぴてぃにゃん」

20220515_102540.jpg

 


 

コンペの課題曲を弾く参加者が多かったので

最後の講評ではアドバイザーの先生が

コンペ課題の四期(バロック・古典・ロマン派・近現代)

それぞれの時代ごとの練習法をお話しされました。

端的で理解しやすかったので記憶に留めておきます。

 

 

 

帰ろうとしたらたまたま1階に社長さんが居られ

ご挨拶ができました。

京都出身若手ピアニストの応援活動で

お世話になって以来15年のお付き合いカラオケ

 

 

御所南のステップは趣のある京都らしい場所ですので

行くたびにホッコリしますラブラブ

とっても素晴らしい一日でしたOK流れ星

 

 

 

 

ps.

7月のステップは5月30日の締め切りが

定員オーバーで5月上旬に締め切られました。

申し込めなかった人が何人も…( ノД`)

堀音ホールは10月に開催がありますが

今回以上に早く定員オーバーしそうです

 

7月中にはお申込みをしてください。

参加したい人は選曲のご相談に応じます。

 

 

 

 

 

 

 

スター スター スター スター スター スター

 

 

【教室規約今昔】

 

10年前の規約を返却してくださった方があったので

前の前の規約が黄色だったことを思い出しました。

規約を作った本人でさえ紛失しているので、

保管されていた保護者の方は尊敬に値します拍手

 

20220514_115234.jpg

 

さらにもう一代古いのがありますがその色は何色だったかなあ…

 

忘れてしまいましたびっくりマーク

 

 

 

 

 

音譜  音譜  音譜  

 

 

 

過去のレッスンノートのデータは

データが壊れて表や線がぐちゃぐちゃのばかり・・・

使えなくなってました。

 

 

5月は試し刷りしていたのが1枚あったので

それをコピーしたもので月末の配布に何とか間に合わせていました。

 

20220513_154535.jpg

 

土台から作り直したので 6月から少し雰囲気が変わります。

 

 

 

 

 

レパートリーカードもまた少しずつ作り始めました

 

 

生徒さんは和風好きの人が多いんで~

20220515_184129.jpg

青海波という柄

 

 

 

 

 

 

 キャンディー キャンディー キャンディー キャンディー キャンディー  

 

【今週の購入物】

 

 

たこ焼き味

20220519_144611_01.jpg

 

お楽しみにニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

【教室生・保護者の方へ】

 

ピアノ開放

40分では足りないという声があり

今回は一人1時間にします

5月29日(日) 

1:00~18:00

 ~5枠~

1時~

2時~

3時~

4時~

5時~

 

 

★P開放参加カードを発行します

★ピアノの屋根をあけます

 

1時間ですが40分で切り上げて終わって構いません。

小さな兄弟姉妹さんの場合は30分ずつ分けて利用でもOKです。


 

5枠しかないのでい早めに

メールまたはレッスンノートでお申込みください。

 

 

・・・・・・・・・

 

 

今月からミニミニコンサートはコロナ禍まえのように

前後の生徒さん同士で行います。

 

①自分のペアは誰か

②レッスンの終わりに弾くのか

 レッスンにきてすぐ弾くのか

 

先生に確認しておきましょう。

 

ミニミニコンサートは前の人時間の最後の

5分前から始まります。

後に引く人も

5分前までに到着して下さい。

5分前にミニミニが始まります。

 

 

 

 

 

 

いつも見に来てくれてありがとう Effectplus_20180830_180639.jpgグリーンハーツ

薔薇をクリックで一票入ります緑薔薇

ポチっと押して今日のランキングを見にいってネ 

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村