『テクニックぷす』 『どきどきハノン』で
めでたく ゴールするともらえる記念品
テシーのおばあちゃんから届いた試作品
これに小さいネームプレートが付きます
男の子のグッズデザインは~ はてしなく迷走中だそうです(女系家系ゆえ)
で、
手が治りしだい私が作ります
まだ治ってなかったんです
1週間以上になります
痛いの~どっか飛んでけ~
男の子は「手どうしたんですか?」(すぐ聞く)
女の子は「・・・・・・・」 (無言が多い)
男子と女子でこうも反応が違うのはなぜ
過去のグッズたち
『○年生の時はビーズカウンターをもらったなー』 とか
その年の思い出の彩りになっていれば嬉しい
「お家での練習に役立つ」
を、コンセプトに毎年考えています
今年のは譜面を挟んだりピアノカバーの飾りにもなる、
お名前入りなのでレッスンバッグに付けるなど
用途はいろいろ
ピアノ弾けない
字は薄くしか書けない、
お箸はペケにしか持てない
包丁ぐらぐら揺れる
すぐ治るつもりでいたのに
先週の木曜日から痛みが1㎜もひかず・・・
大きい生徒さんに「はやく病院行って下さい」と諭され (立ち位置)
やっと昨日病院へ!
レントゲン4枚撮っての診察結果は
人生初の『腱鞘炎』
医者はピアノは弾かないようにして下さいなどと
簡単に言うけど
それはムリとうものよ
【今週の買い物】
爆 買 200袋 ザ・キフ
【今月の休日】
❀月末ボランティアは手を痛めているため
何にもできず・・・
喋ってばかりで 役に立たず
❀次の日は家の近くにできたコメダ珈琲に初めて行きました
私は桃のケーキとメロンソーダを注文
ブーツのガラスコップがかわいい
緑の長靴を見たら
♪「雨だって」を歌いたくなった
【今週の頂き物】
Yくんのお母さまが
仕事先から駈け付け
お中元をお持ちになりました。
Yくんが7時40分に帰ってから1分も経たずいらっしゃったのです。
惜しい!入れ違い!
後で連絡したら無事に家に帰ってたので良がった~
今日の最後のレッスンでNちゃんの
お母さまがお持ちになられました
「去年も美味しいと仰っていたので」と
今年も創業200年の宇治 中村藤吉本店
生茶ゼリイ(抹茶・ほうじ茶)頂きました
賞味期限が2日間と
フレッシュさが命の和スイーツ
家に持ち帰り早速に頂きました
Nちゃん来週は初めてのコンクールです
しっかり上手に仕上がっています
Hiちゃんのお母さまから届いた
吹奏楽コンクールのチケット(京都コンサートH)
彼女、ピアノ伴奏も兼任します
例のバルトークの超絶技巧的伴奏
名づけて「トレモロ台風」
譜面は見せてもらったたけど
教室で1回もピアノ伴奏聴いてないのです
(1回でも弾くと疲れるのだそうで)
初めて聴くのでワクワクしてます
応援しながら聴かせて頂きます
そんなわけで
7日は朝から京都コンサートホール
戻ってレッスン
終わり次第
教室からそのまま京都駅へ行き家族と合流
最終のスーパーはくとに乗車するという
ハードスケジュールです
おまけに翌朝は5時半起きらしい
10日のピアノ開放にはちゃんと京都に戻ってきます
今回のP開放も質問はブザー式(笑)です
お菓子のお土産もあるので
参加する生徒さんは楽しみに来てネ