今春はエスカレーター組も含め 幼・小・中・高・大と
新入学ラッシュです、近年にないおめでたい春です
みんな頑張って~
絶賛応援中
教室に来るなり堰(せき)を切ったたように話しだす生徒さん多発
どんなことでも聞きますよ~
『ヘ~っほ~ぅ
そうなんやぁ~
』と
なるべく大きめのリアクションで人間関係築く作戦
担任が新任だったり その学校に39年いる先生
だったり・・・
校舎新しいとか、教室最上階で階段がしんど~いとか
友だち全員と同じ組になったとか、誰もいなくてボッチになったとか
給食メチャ美味しいとか、給食早く食べれな~いとか
中身の振り幅大きく(笑)にぎやかな1週間でした
昨日からは、教室がにぎやかでなく、騒々しいことになってます
教室のお向かいさんが3カ月間の改築工事に入られたからです。
工事の音が気になる・・・外の話し声も気になる・・・
通ってくる生徒さんに影響なく改築が無事に終わりますように
今日は法要のためレッスンは休講を頂きました。
土曜日の生徒さんには迷惑かけました<m(__)m>
(年間レッスン回数が決まっているので来月の回数で調整します)
法要の場所は下界と気温差がスゴく桜の「つぼみ」もまだ硬かった
山の上に登るのが年々キツクてコンスタントに足が前に出なかった
途中何度かこけそうに・・・(コケなかったけど)
「膝関節症」早よぉ治そ
寺の巨大な御簾が新調されていました(家1軒分の値段したとか)
来週からは
YAMAHA「グレード合格コンサート」と
「連弾コンサート」に向け張り切っていきますよ
連弾コンサートでピアノスタディ1巻の
「おかあさんのへんじ」(原曲:バイエル8番)を弾く兄弟くんがいます
二人ともピアノ歴1年
Ⅱパートは先生パート、しかも編曲されていて難しいので
原曲のバイエルのⅡパートを採用しようと思ったが指がキツイ
それで、簡単な楽譜をパソコンで作ってみた~
これなら弾けそう~
同じ音は小節まるごとコピーしてはめ込めむので
作成時間は2~3分
習って良かったパソコン「楽譜作成講座」
ちょっと今週はネタ切れです
突然ですがクイズ いきます
さてこの画像は何でしょうか?
《こたえ》
ピアノ用のツーウェイ昇降椅子です (問題簡単すぎ)
高くなる方向を示すシールは記憶では25年前のドル誌の ふろく
『ジャーニーズJr』 20年以上貼りっぱなし(笑)
ドル誌、昔は全誌買ってました(←異常) 今は年数冊
先週 アプリ「夜撮カメラ」で撮影したのが
大阪城天守閣のブルーライトアップ
この日は晴れでしたこんな日こそ「着物」で出かけたら良かった
「世界自閉症啓発デー」ということでたった1日だけのライトアップ…
というのを後日知りました(遭遇できてラッキー!)
本音ではグリーンライトのほうがよかったネ・・・
そうそう、もうすぐ城Hで「Jr祭」があります
最近ジャニ所が「紙チケ」から「デジチケ」移行でトラブってます!
ダブルブッキングなく、当選した人が全員無事に入れますように
赤いバラをクリックして下さい
素敵な先生が大勢おられます