最近よくペダルが壊れるんです・・・ | ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

ぴぴぴのピアノ♪京都のピアノ教室

京都市内の碁盤の片隅でヤマハPSTA教室を開いています。
楽器店提携カルチャー教室を経営していた時代もあります。
今の場所に教室を構えて15年。講師歴は30年以上。

ピアノのレッスンの事だけでなく世の中のことも書いています。

寒い日が続いています雪の結晶

そんな中 YAMAHAからペダル修理に来て頂きました。


年末のコンサート前にダンパーペダルがカンカンいいだし

調律師の I 女史に修理を依頼 


しかし数日後にまたカンカンいいだしたので

コンサート後に再び調律師の I 女史に修理を依頼

同時に毎年4月に頼んでいる調律も

少し早いですがこの際やって頂いた。


で、一件落着。  


のはずだったが

調律後に録音時のペダルを点検してもらったら


1452909476365.jpg


今度はそっちの機能がマヒ、壊れてしまっていた。

生ピアノの時と機械を通すアンサンブルピアノでは

ペダルの機能が別物

1つ直ったと思ったら~あせるあせる

これはもう調率師さん手に負えないという判断で

YAMAHAの技術さんと一緒に来て頂いて

修理して頂きました。


I 女史にはクリスマスコンサート会場の

ピアノの調率も依頼していたので

この1ケ月の間に5回くらい会ってますドキドキ・・・あせる


騒がせすぎでしょ~(反省)



さて!

明日は生徒のNちゃんと 映画にエキストラで参加するハズでした

(小学生同伴が条件)

Nちゃんの都合(昨日バレーのチャンピオントーナメント進出)

明日は優勝をかけた試合となり

映画の参加を断念・・・

大好きな俳優さんに初めて会えるチャンスだっただけに

Nちゃんもとても残念~汗と(ノ_・。) 凹でます


【画像は撮影現場よりお借りしました】


今まではレッスンであまり会話がなかったのですが

師弟ともども 偶然 同じ俳優さんの

ファンだったと分かってからは

レッスンも楽しくなってきています。




画像は

連休にディズニーを堪能したY姉弟さんからのお土産


1452856809848.jpg   

食べ終わったら カンカンもレッスンの場で活用させて頂きますチョキ


これを食べて元気 復活します!!














見に来てくてありがとう


にほんブログ村