楽しかったお盆休みの話は後日アップするとして
前回のブログ『堀川の京乃七夕』で掘音のコンサートもあった繋がりで
先にこちらからアップしたいと思いま~す
兄弟ピアニストとして活躍中の
川口晃祐さん×川口智揮さんの
PIANO FANTASY (京都コンサートホール)
昨日のコンサート・レポです
教室の生徒さんたちにも
川口兄弟の演奏を聴いてほしくてお誘いしたら
Hちゃん(6年) とRちゃん(3年)がお母さまといっしょに
聴きに来てました~
Rちゃん親子は兄弟に握手してもらって
「手がすごく柔らかい~」と感激・・・
(私は握手したことありませんから分からないんですけど~)
プログラム
①奥村一/屋台囃子 (2台ピアノデュオ)
ずっと聴きたかった曲 ご留学前に聴けてメチャ嬉しい~
②ガーシュウィン/サマータイム (ピアノ連弾)
夏の曲だけど 涼風が吹き抜けるような気が・・・
③シューベルト=リスト/魔王 (ピアノソロ:川口晃祐)
晃祐さんっ!カッコ良すぎです
④ドビュッシー/喜びの島 (ピアノソロ:川口智輝)
この曲にまつわる話に興味わく~!
⑤ビゼー/アルルの女
より “ファランドール” (ピアノ連弾)

わー楽しい~ノリノリ~
⑥ブルグミュラー/なぐさめ(小学2年生男児)(2台ピアノ共演)
さようなら(小学3年生女児)(2台ピアノ共演)
隣に座ってた生徒のHちゃん興味津々~
⑦サン=サーンス/動物の謝肉祭 より “水族館” “白鳥”
(2台ピアノデュオ)
涼やかさのプレゼントありがとう~!
⑧ファリャ/火祭りの踊り (2台ピアノデュオ)
お二人は情熱的がすごく似合うネ
⑨伊藤康英/ザ・ジュピター (ピアノ連弾)
手拍子楽しかった~またやりたいです~
アンコール
⑩シャブリエ/狂詩曲 “スペイン” (2台ピアノデュオ)
ラストを飾るにピッタリ~迫力満点!
アンコール
(1)ピアソラ/ リベルタンゴ(2台)
(2)高速ネコ踏んじゃった(連弾)

生演奏を聴くのは昨年秋のバロックザール以来
半年以上ご無沙汰してしまいましたが
トークに磨きがかかっていて・・・
演奏中の笑顔のアイコンタクト、表情の変化
見ていて楽しい要素がいっぱい増えている・・・
だから、だから二人の演奏をもっともっと楽しみたい~
と切に願うのですが・・・

この秋 二人は揃ってパリに留学されるのです
昨日16日は「大文字の送り火」でもありましたが
お二人の演奏とも しばらくお別れする日になりました
31日には関西でのラストコンサートが(奈良で)ありますが
丸1日かかるグレンツェン・コンクールと重なっていて行けません

二人がいない日本
二人のステージを見れない1年
今は、まだちょっと想像できない・・・
あっという間に過ぎる1年であって欲しい
でも1年間の留学というのは短い気がする、
だからパリでいっぱい勉強して
内容の濃い1年を過ごして頂きたい。
そして一回りも二回りも成長して帰ってきて
また私たちフアンの前に立って下さい、
魅了してください!
それまでは、CDもDVDも擦り切れるまで聴いて
じっと良い子で待っています・・・
♪そして私も頑張ろう~
アンコール曲はリベルタンゴでしたが
年明けにYAMAHAの方でコンサートをすることになり
わたしのチームはピアソラの曲に取り組むことに最近決まりました。
アンコール曲のリベルタンゴは最上級のお手本になりました。
終演後、お二人並んでに挨拶に立たれた時
うるんだ瞳の晃祐さんの顔を見たら
もらい泣きしそうになった・・・
・・・こらえた
ワンクリックおねがいします