今月は
ほぼ毎週 日曜日に生徒さんたちのステージがあります
何~んにもない日曜日は本日のみ
昨日からソワソワ ワクワク
こんな1日オフの日は~
大好きな滋賀県のお寺へ行って充電したくなり…
昨日思い切って電話・・・
ラッキーなことに
お坊さまも説法の時間が変更になって
急にお暇になられていたのです
というわけで今日は朝から松茸弁当を持って
電車に揺られて滋賀県へ~
向こうは琵琶湖
お坊さまとは
昔々、山で修行されていたときに知り合いました
十数年前、下界に降り荒寺を復興されました
わたしは有難~い説法を聞きたくて年に数回出掛けます
お坊さまは数年前、重文クラスの仏像4体を盗まれ…
お気の毒でした
が…
お坊さまのユニークな説法が
巷で話題になり
今や全国区でご活躍
《本日の説法》
吾れ唯
足ることを知る
知足の者は
貧しいと云えども富めり
不足の者は
富めりと云えども貧しい
少 欲 知 足
お土産に
お寺特製のお皿を頂きました
吾唯足知
(われ ただ たるを しる、と読みます)
日々の生活で心がけたいと思います・・・
今日、本堂で一緒に歌った仏教歌の楽譜
難解すぎます
ずっと合唱団で歌ってましたから歌は得意です
主に宗教音楽(ミサ曲)を歌う合唱団でした…
実はわたしこう見えても イエ 見えてないでしょ
仏教歌よりお経の方が得意なんですエヘン
色んな宗派のお経を読みます
色んな宗派のお坊様と知り合いです
歴女ならぬ仏女
????????????????
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
すみません ごめんなさい
ここまで読んで下さった方々を裏切るみたいで
たいへん心苦しいです・・・
実は
私クリスチャンなんです
じゃなくて
でした(過去形)かな?
幼稚園がたまたまキリスト教系だったことから
その後も教会にまじめに通い続け…
二十歳のとき親の猛反対を振り切って受洗
(だから根っこの部分はたぶんクリスチャンです)
あのころは
日曜日は聖日礼拝の奏楽のご奉仕や
日曜学校で子供たちに一生懸命
聖書のお話をしてたな~
自分でも信じられな~い
