Take the "A"TRAIN someday -4ページ目

謎の鳥

日本には謎の鳥がいる。その正体はよく分からない。

中国から見れば、その鳥は「カモ」に見える。

アメリカから見れば、その鳥は「チキン」に見える。

ヨーロッパから見れば、その鳥は「アホウドリ」に見える。

日本国内では、その鳥は「サギ」だと思われている。

でも鳥自身は、自分のことを「ハト」だと言い張っている。

誰かが、あの鳥は「ガン」かもしれないと言った。

でも私は「ガン」ではなく、金色に着飾った「カナリヤ」だと思っている。

・・・暗いトンネルの中、カナリヤの後をついて行く者たちの命運や如何に!!

video


Take the "A"TRAIN someday-ビデオカメラ


先週 フットサルを撮るために 衝動買いしちゃった


まだ使い方がビミョ~


とくにDVDの創り方がビミョ~

結婚に関する名言・格言

「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」 アンドレ・プレヴォー



「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福であるというのは不公平だ」 オスカー・ワイルド



「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」 サシャ・ギトリー


「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」 W・C・フィールズ




「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」 スタール夫人



「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」 ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ



「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」 エミール・ポラック弁護士



「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって再婚する」 アルマン・サラクルー



「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」 アンリ・ド・モンテルラン



「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」  ショロン



「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」 フレデリック・リット



「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」 バーナード・ショウ



「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」 ドストエフスキー



「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが知ったら、男たちは決して結婚なんてしないだろう」 O・ヘンリー



「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。そして子供達が同じことをまた始める」 テーヌ



「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」 リヒテンベルグ




「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」 アメリカの諺