いつも読んでくださり
ありがとうございます
通勤途中🚲️に見かけたヒマワリ
第3弾🌻🌻🌻🌻🌻
左にかしげながら
両手で「オホホホッ!」の仕草っ

夏期講習は楽しい
朝9時~夕方5時過ぎまで
50分×8コマあるけど
いつも、あっという間に夕方
生徒が帰って
ふうっ と腰をおろすと
ノドはガラガラ
足はパンパン
腰はギシギシ
そして
授業の反応を振り返りながら
翌日の朝の確認テストの作成
家に帰ると脱け殻…
しんどいけど楽しい
その繰り返し
たびたび
塾生に問いかける
(しばしば確認しないと
みな日常に流されて
根本を忘れてしまいがち)
そのやりとりのひとつ
↓↓↓
塾に来るのは何のため?
勉強するため
…しょ、しょ、しょ、ショボ過ぎ…
もっかい聞くよ!塾に来る目的は?
できないコトをできるようにするため
おしい!
もう少し詳しく!
できるようになるための
ヒントをもらいに
完璧!
塾の授業を受けた「だけ」で
できるようになる
なんてごく一握りの子で
習ったコトを身に付けるためには
自宅(&自習室)での反復が不可欠
何度も繰り返しますが
あくまでも
塾の授業はできるようになるための
考え方(ヒント)を伝えるもので
それをゆっくりゆっくりゆっくり
消化していくのは
毎日(&休日)の復習です
塾の授業を聞いて
勉強したつもりになりがちですが
本当の意味での勉強は
塾の授業を受けた後から
スタートします
連日、8コマの授業を
(笑いながら)
座って受けている6年生には
心の底からアタマが下がりますが
それで勉強したつもりになってると
何にも身に付かないまま
夏が終わっちゃうよ
さ、帰ってゴハン食べたら
復習、復習っ
そして明日は
質問教室(自習室)でお待ちしています

↑夏休み前にみなさんにした話
覚えてますか?