私は、4年生の時に野田塾に通い始めました。始めの頃は、問題も難しく、授業についていくのに精一杯でした。それでも5年生の秋ごろからBコースに上がれましたが、6年生からはずっとAコースでした。しかし、6年生夏に、苦手だった算数に徹底的に取り組み、やっとBコースに上がれました。しかし11月の合不合判定テストで今まで一番悪い結果を出してしまい号泣しました。それでも気持ちを切り替えて、算数の4科のまとめと理科の5年生のテキストをやりこみました。すると12月の合不合判定テストで過去最高の結果を出すことができました。1月になってからは、先生に言われたとおり朝方の勉強に変え、山田先生に言われたように算数の5年生のテキストと6年生のテキストをやりこみ、理科は楯先生からアドバイスをもらい、今までの理科のテキストと6年生の夏期テキストをやりこみました。また、母は1月に天満宮三社参りをしてくれ、父は太宰府にいってお参りをしてくれました。また入試の前日に必ず勝つということでカツを作ってくれました。本番は緊張しましたが、今まで悔いのない勉強をしてきたので、どんな問題が出るのか少し楽しみでした。朝に楯先生と植田先生に会い緊張が和らぎました。そして無事に愛知淑徳中学校の合格を勝ち取ることができました。
この合格は一人で勝ち取ったものではありません。たくさん勉強やアドバイスをしてくださった先生方、毎日お弁当や送り迎えをしてくれた母、一生懸命働いてくれた父、いろいろ遊びを我慢してくれた弟。本当にありがとうございました。