母の日で娘が作成した、こちらのカーネーション。
キッチンペーパーで作ってありますなんてお財布に優しい工作
笑
①まず下にラップなど敷いてから適当にキッチンペーパーに水性ペンでお絵描きして、霧吹きで水を吹きかけます。
どうせ滲むので、お絵描きはクルクルと円を描くだけでOK
(この時はお盆にしてたけどラップの方が良かったです)
②充分紙が湿って滲んだら今度は乾かします
(放置でもいいし、急いでいる時はヒーターやドライヤーでも可)
③4つ切りに切って、全て重ねて交互に蛇腹折りに折っていきます。真ん中を輪ゴムやホチキスで止めます。
(写真違うペーパーです)
④両端をギザギザに切ります。
小2娘はここが難しそうで私が手伝います。
⑤左右1枚ずつ下に開いて、残りは上にペーパーフラワーの要領で開いていきます。
⑥左右1まいずつって下みたいな感じ。
この下の部分に、ストローを付けて、一緒にマスキングテープで巻き付けていきます。
これをいくつか作ったら花束にできます

輪ゴムやリボンで留めてマグカップとかに挿したらそのまま飾れるし、
娘は紙を斜めにくるっとしてお店でのように花束を包んで祖母に渡しました

どんな組み合わせの色で落書きするかによって結構色合いが変わるので楽しい
母の日や敬老の日、プレゼントなどに、是非作ってみてね