お友達に怪我をさせ謝罪文作成

 

先日年中息子が園でお友達に噛みついて怪我をさせてしまい、初めて親として謝罪文をしたためましたガーン

(先生に画像を見せてもらったんだけど見るからに痛そうな噛み跡ガーン

 

 

出来ればあまりしたくなかった経験笑い泣き

 

 

 

お手紙にしたのは、送迎の時間が被ることが今までそんなに多くなかったので直接会って話せないかも?と思ったから。

そして例えそんなに怒ってなかったとしてもいち早く謝罪が必要であろうと思ったから汗うさぎ

 

 

 

どんな内容にしたか?

自分で文章を考えた後にこれでいいのか?と正解がわからずとりあえずネットでも例文検索しました滝汗

結構出てきて、皆きっと同じことで悩んだのだろうねー汗

 

 

内容は、まず怪我をさせてしまったことを謝罪。

お子様を傷つけてしまって心苦しく思っています。と親の心境。

息子への指導不足に対して謝罪。

今後は同じことがないようにより一層注意していきますと決意表明。

取り急ぎの手紙での謝罪に対しての謝罪。

 

 

謝罪文なので謝罪ばっか滝汗ぼけー

自分のことじゃないし、目の前じゃなくて園で起こったことなので、

正直もう絶対やらない!とは言い切れなくてそこら辺なんて書いたらいいのかとっても悩みましたあせる

 

 

でも普段から伝えていた道徳心であっても、今回怪我を負わせてしまったということは息子に響いていなかったということ真顔

そこはこちらの指導不足で落ち度だし、今後は繰り返さないように伝えていく努力はしますっていうのが精一杯だよねゲロー滝汗

 

 

お相手の反応はどうだった?

手紙を持って行ったその日の朝偶然お母様にお会いできてしまったあんぐりハッハッ

いや、早いタイミングで直接話せたから良かったんだけどね滝汗

 

 

 

諸々のことを謝罪し、我が子にも直接謝らせました真顔

(園で先に息子は相手の子に直接謝ってはいます)

 

 

 

 

お相手も怒って保育園に抗議したとかってわけではなく、子どもが事情を上手に説明できず詳細を聞きたいってことで話したみたい。

 

 

 

とは言え怪我をさせた方の親は気が気じゃないチーン

特に私、自分の子ども時代は割と優等生部類でそんなに人に迷惑を掛けて怒られる経験をしてこなかったのでよりきついよーーーー滝汗滝汗滝汗

 

 

 




 

今回の件で息子に再度伝えたこと

 

今回のこと、100%全て息子が悪いとは思っていません汗うさぎ

本当のことはわからないけど、お友達がしつこいちょっかいかけてきて息子が嫌と言ってもやめてくれなかった!と主張していたので、原因を作ったのはお友達かもしれない。

 

でも、例え最初に仕掛けたのは自分じゃなくても、わざとじゃなくても怪我をさせてしまったり、暴力をふるったりしたらそうした方が一番悪くなる。

自分は悪くなかったはずなのにそれって悔しくない?

 

と息子に言ったら、ちょっと納得していた気がしますえー?

 

 

 

 

 

今後親の自分が出来ること

・姉との喧嘩でも手が出ることがあるので、その度に暴力をふるった方が一番悪い!と問答無用で成敗するようになりました物申す

姉ちゃんには苦労をかけるが、姉弟間で練習して社会性を身につけていってくれねこクッキー

 

 

・言葉で伝えたり、自分でどうにか出来なかったら親とか先生に伝えて仲裁に入ってもらったり、暴力を振るう前に出来ることを伝えました赤ちゃんぴえん

 

 

・出来るだけ園関係の方に挨拶したり会ったら一言会話したりするよう意識ぶーぶー

今回怪我をさせてしまったお友達や親御さんと話したことがほとんどなかったので人となりがわからず結構ドキドキでした驚き

 

 

小学校に上がったらあまり使えない技かもしれないけど、保育園はなるべく親も関わりを持つように意識しないとなーと思った出来事でしたガーン