義実家でクエン酸と重曹をお借りして(使う機会がなくてうちは持ってなかった)、
小1娘が学校で育てていた朝顔を使った色水遊びしてみました
![]()
朝顔って数個一気に咲き乱れることもあるけど最初は一つとか二つとかしか咲かなかったので、ググってジップロックに入れて冷凍しておいてたのです![]()
![]()
ピンクと紫の2色があったのでそれぞれ分けてまして、やっと時間が空いたのでついに解禁![]()
![]()
まずは少し水を入れてもみもみして色を出してもらいました![]()
結構な個数あったのでなかなか濃い色になったけど3〜4個くらいの花でも出来るらしいです![]()
2色の朝顔だったので、そのまま水を足したり混ぜたりしても良かったけど、せっかくなのでクエン酸と重曹をそれぞれに足してこんなに沢山の色が出来ました![]()
![]()
左が重曹、真ん中はそのまま、右はクエン酸入り。
重曹はアルカリ性。リトマス紙の色の変化を信号で覚えてたなーと思い出した![]()
![]()
アルカリ性は青信号で歩く、歩くとアルカリが名前が似てるので青に変化する![]()
同じ覚え方してた人いるかなー![]()
調べたら、酸性は青(信号)→赤(信号)に変わったら止まるのさんせい(酸性)という覚え方も出てきました![]()
クエン酸と重曹の液を合わせたら炭酸シュワシュワになって子ども達大喜び![]()
この色を使ってお絵描きしたい!!ということで、あんまり色が付かないだろうけどそれも経験かな。と思い、いいよーと白い紙と筆を渡してみました![]()
娘作
プリンセスと王子が結婚して赤ちゃんが生まれたというエピソードらしい![]()
しかも3人目![]()
そして王子脚が長い![]()
(あ、途中でやっぱり色が薄いねということで絵の具も出して普通にお絵描きになった
)
この絵本がお気に入りで、たぶんこのどちらかに出てきていたマリーアントワネットの母、マリアテレジアのお話を再現したようです![]()
息子作
息子の絵は何かいつも味があって面白い![]()
![]()
夜にハートの花火が上がっていて、姫が犬の散歩をしているところらしい![]()
一応ティアラ?王冠?もついている![]()
目の周りは何だろう?笑
息子は最近犬が飼いたくて仕方ないから絵に首輪に繋がれた犬が出てくる![]()
そして息子はあまりお絵描きとか工作とか家でしなかったし、園でもやりたくなさそうで先生に手を持って制作をしていたんだけど笑
公文を始めた辺りから圧倒的に家で自分から鉛筆を持って絵や字を書くことが増えた!!
公文すげー![]()
![]()
![]()
夏休みの自由研究は一年生はなかったので普通に楽しんだだけですが、息子が一年生になったら三年生になった娘の自由研究とかに使えるんじゃないかなーと密かに企んでいます![]()








