イライラが止まらずテレビを壊した日
いや、あの、
ドンガラガッシャーンとテレビを投げ倒したわけじゃないんですが![]()
![]()
(いきなり言い訳)
気付いたら勝手にテレビを付けられ、親が消しても付けられて、リモコンを届かない所に上げておいてもなんとか色々道具を駆使して取って、
とやることやらないのにテレビに夢中になる子ども達にイライラして、パフォーマンスのつもりでテレビを(優しく)倒したんです![]()
倒したというか、近くにあったものに画面側を立てかけたというか![]()
壊すつもりはなくて、子ども達が少しは反省してくれればいいなと思ったんだけど、後々テレビを付けてみたら端っこの方に縦線と横線が入って消えなくなってしまった![]()
![]()
しばらくしたら線は消えて割れたような亀裂みたいなのが入り、ついには音だけは聞こえるけど画面は真っ暗なまま付かなくなってしまいました![]()
![]()
(画面の中側がお逝きになってしまったらしい)
一番困ったのは子どもより実は私だと思う![]()
![]()
疲れて相手ができない時にテレビに頼ったり、図鑑に付いてきたDVDを熱心に見ていたり、なかなか役に立っていた場面も多々ありました![]()
だけど中毒性があるし今はテレビでYouTubeも見られて飽きずに永遠と見ていられちゃうコンテンツが多すぎるんだよね![]()
私も実家にいた時はずっとテレビを付けていたテレビっ子だった![]()
というわけで、今はテレビなし生活になりました![]()
毎週欠かさず見ていたプリキュアを娘に見せられなくなってしまって罪悪感でいっぱいですが![]()
テレビがなくなった結果どう?
最初は私が困ったけど、テレビでの争いがないと結構平和!!!
これが終わったらお風呂入ろうね、と約束していてもちょうどのタイミングで消さないとそんなに興味のないものでも永遠と見ちゃうし
見れば見るほど消す時の子どもが狂ったように怒り出すし![]()
テレビにより遅くなった分寝る前の絵本を削るとか意味わかんないなと思っていたし![]()
あとあと、年中の息子がテレビに夢中になってトイレを先延ばししまくってお漏らしすることが多く、ものすごくストレスだったんですよね![]()
息子も怒られることが減って少し落ち着いてきてくれているような感じがします![]()
子ども達はというと、すぐに順応して、なんと今までテレビによって奪われていたおもちゃで遊ぶ時間が増えた![]()
![]()
![]()
![]()

マグフォーマーとかレゴ、絵本、おままごと、お絵描き、アクセサリー作り、創作の時間がとにかく増えた!![]()
もう腐るほどあるレゴとかやらないのに大量にあって邪魔だし捨ててしまおうかと思っていたよ![]()
まだ途中だけど、最近娘とこれを作ってます
ただでさえ習い事やお出かけが多くて家にあまりいないから、余白の時間を作る為にもテレビって今の我が家には不要だったなーと不幸中の幸いで気付けました![]()
テレビ見ないならソファーの向き変えていいよねって反対向きにしたら部屋も広く感じるし、休憩しながら長いご飯タイムを見守れるし家族の会話も増えてgood![]()
テレビは、もう少し自分を自制できるようになったら考えようかな![]()
とりあえずしばらくこのままテレビなし生活を続けてみようと思います。![]()




