こんにちは
ご訪問ありがとうございます
年少息子と年長娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
子ども達で短期のスケート教室に申し込み、初スケート体験
転んだ痛い思いもしていたけど、楽しかったようでまたすぐやりたい!と言っていたほど
豊洲でスケートリンクが出ていた時はまだ小さかったし親の私が滑れないのにどうやって子ども滑らすねんって感じでやりたがっていたけど挑戦できずだったので、今年は2人揃ってやってみたいを叶えられて嬉しい
スケート教室後、追加料金を払うと個人で滑れるので大人も便乗して何十年ぶりに滑って来ました
夫はスケート靴レンタルの時に普段の靴のサイズが合わず、2回も交換してもらいに行くことに
元々超扁平足で幅広で甲高で…
と問題ありありな足の持ち主
靴屋で足のサイズを測っても合う靴がなく、2cmアップとかしないといけなくて幅に合わせてるせいで長さが合ってなくて疲れやすい様子
その足が娘に遺伝してしまい、将来可愛い靴が履けなくて可哀想
と思っていたのですが、
今回夫がスケート靴を2回交換しに行ったことをきっかけに、
そもそもそういうことで悩んでる人用の靴屋のエキスパート的な靴屋さんってないのか!?
と思い立ち調べると、意外にも近所にあることに気付き、まずは夫が仕事で毎日使う革靴をセミオーダーで購入。
専門知識が豊富でいつも合わない靴を履いていた夫はフィット感や歩きやすさに感動したようで、
翌日家族で足を見てもらうことに
問題の娘はやはり夫に似た形の足
扁平足で、これは生まれながらで仕方ないらしい(右側の方が土踏まずが多少できてた)
ただ、まだ足が柔らかくきつい靴を履いていても足が靴に合わせて変形してしまうそう
(指が靴のカーブに合わせて曲がってた)
・靴が柔らかすぎて中で足が動いてしまっている
・中敷を見ると前の方だけ足の形がくっきり残っていて前だけに力がかかり無意識に足が踏ん張っている
・靴が外から見て内側に傾いている
今履いている靴を見てこれらのことを指摘されました
そして娘の足に合わせて何足か見繕ってもらい、これなら娘も痛くない!楽!とのことでこちらを購入
あんまり可愛くないとぼやいてたけど後で可愛い飾りを付けることと飴食べていいよと言ったらOKしてくれた
本当普通の足だったら小さい時にこんな高い靴絶対買わなかったけど今ならまだ間に合うかもしれないという思いからここには投資すべき!と判断
将来可愛い靴が履けるかどうかも大事だけどそれ以上に足のせいでスポーツが苦手になったり、怪我しやすくなったりしたら可哀想だな、
後でどうにもできないことだなと
疲れやすくなったり身体の不調にも繋がるし、足って重い身体を支えて私達をどこにでも運んでくれる大事な部分。
足の指が曲がっていることにも気付いていて指の運動やマッサージしたりもしてたけど、
曲がってない2本くらいで全身を支えるってだいぶ負荷がかかるのでは?と思ってたんだよね
過保護だよなーと思いつつ、
夫はずっと悩まされてただけに、娘にも同じ思いを出来ればさせたくないという思いから、手術でどうにかなるなら手術代100万でも出す!
とか言ってるくらいだから比べたらまだ安い出費かな笑








ってことで私も何にでも合わせやすそうなこちらを購入。
足首が固定されていてぺったんこよりは多少高さのある靴がいいらしく、皮なのでちょっと履いていただけで割とすぐ馴染んできた
履きやすい!
3足も増えてしまったので帰ってから靴箱の中を断捨離
娘が履いてた靴はちょうどサイズ的にも替え時だったのでお下がり用袋に隠し。
大人6足分思い切って捨てたら少しスッキリしました
息子も計測してもらって、後ろの方が細いのは私と一緒だけど、足の指もよく使えてるみたいだし特に今すぐどうにかした方がいい大問題はなかったので購入せず。
これから足に馴染んでいって夫や私は疲れやすさが軽減されたり土踏まずが出来たりするか?
娘はしっかり問題なく成長していけるか?
経過観察しつつ、見ていこうと思います
なかなか大きい出費で痛手ではあるので2人とも早めのbirthdayということになりましたー