こんにちは
ご訪問ありがとうございます
3歳息子と年中娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
Web系のスキルが気になり、たまたま見つけた無料相談があったので受けてみました
聞いた直後は、面白そう、簡単そう!と思い、やってみたい!という感想
夫に相談してみることにしました。
でもすぐに夫と話し合う時間が取れず、
スクール代60万だったのでさすがに何も知らずにポンっと払える金額ではないな、
そのスキルのこと私何も知らないな、
と思いとりあえずググりまくり検討することに
Web〇〇やめといた方がいい、
向いてる人向いてない人、
スクール比較!
などなど。
向いてない人の特徴が、私結構当てはまるかも!?と不安になりました
むしろ夫みたいな性格の人の方が合うかも?
あと他のスクールを見て、60万は相場として高い方であること。
変化の激しい業界って書いてあるけど卒業後のサポートが有料なうえに他よりちょっと手薄な気がしたこと。
スクールの説明として、無料アプリを使ってこんなに簡単に出来るんです!って見せてもらったけど、逆にこんなに簡単なら誰でもできるんじゃ!?
今60万払って今後出来る人が増えて全く珍しくないスキルになったら60万も払う意味ある?
→参入障壁が低そう
とだんだん冷静になってきました
60万も払うなら何か有益な情報がめちゃめちゃ得られるはずって思ってしまうけど、
実はその周辺の本を30冊くらい読んだ方がスクールや講座よりも知識が得られたり、より細かいことを知られたりすると夫に言われました
そしてとりあえず今回は一気に60万払って易きに流されるよりも、60万円分の本(関係ない内容も可、興味があるものをとりあえず読みまくる)を読むことが課題にされました
できるかな…笑
読むのは出来るけど、まとめるのが難しいんだよなー
小遣い稼ぎしたい、人脈が欲しい、逃げたい、という思いを見透かされ、逃げ場を絶たれました
また読んだらこのブログに書いていこうと思います
※もちろん、ここに書いたWeb系のスキル自体を否定しているわけではありません。
とても魅力的だけど、聞いたスキルとスクールが今の自分には何か違う気がしただけなので他のスキルに興味が湧いたらそっちを調べてみたいと思ってます
最後までお読みいただきありがとうございました