こんにちは
ご訪問ありがとうございます
3歳息子と年中娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
家にOKGoogleがおりまして、トトロのさんぽが流れてきた時娘が
「あ、これ懐かしいね!」
と言ったのに笑いました
たった4年しか生きてないし、赤ちゃんの頃なんてそんなに記憶もないだろうから1,2年くらい前からの記憶の中でのそんな娘の懐かしい発言、面白いなー
そんな娘さん、苺が食べ物の中で一番大好き!と言うくらい苺好きですが、初めて皆でいちご狩りに行ってきました
いちご狩りのイメージってかがんで摘み取るってイメージだったけど、今は立ったまま取れるので楽チン
棚によって違う種類の苺がズラリ。
練乳も売っていたけどせっかくだからそのままで
子どもの背の高さでも自分で採れる
ここの棚の苺が甘いよ!とか、
この種類はオレンジっぽいのが甘いんだって!
なんて説明書きを見ながら沢山食べました
お腹いっぱいになってきたら飽きて下をトンネルのようにくぐってましたヤメテ
最後はフォトスポットもあり、着ぐるみやらなんやら着てパチリ。
(フォトスポットは混んでたから端っこで)
子どもの着ぐるみは可愛いけど、夫がつけてるヘタだけのやつなんなん
子ども達に、パパはこれねって言われて着けていましたw
苺たっぷりクレープもお持ち帰りしてしっかり苺を堪能できた日でした
ちなみにこの日あまおうの棚もあり、
あまおうは苺の王様なんだよーと言いながら食べたら娘もすっかり気に入ったようでした
福岡でフルーツ狩りが有名な地域でイチゴ狩りしましたが、別日に近くのスーパーで買い物したらあまおうがなんと680円!
家の近所のスーパーでは普通の苺がそれくらい、あまおうは千円するので安!と思い即購入。
後で家の近所のあまおうを見ても、量的にも同じくらいだった!
産地とそれ以外の場所だと、輸送コストのせいかこんなに金額違うのね、と驚きました
保育園の節分は、鬼に抱きつかれて息子はギャン泣き
年中娘は冷静にどの先生が鬼役なのか分析していてもう鬼通用せずだったけど、息子はまだまだ純粋で可愛いなーと思いました
最後までお読みいただきありがとうございました