こんにちは
ご訪問ありがとうございます
2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
実家生活が長くなり、子ども達も外に出られず体力が有り余っていたので車で公園に行くことに
元旦は皆移動しないだろうから狙い目かなと思ったらやはり道路は空いていた
車で20分かけて大きい公園に来たらまさかの年末から3日までお休み
公園に休みとかあるのってビックリ
仕方なく調べ直してもう一つ良さげな公園に行ってみたらそこもお休み
そこは特に人気だったみたいで続々と同じ考えの親子が車で来ては出戻っていった
お休みの貼り紙の前で泣く子をなだめる親とじいじもいました
ネットでは営業中って出てたのだけど、市のホームページを確認すれば良かったな
初めて行く公園だったから間違えて細い道に入り行き止まりになって戻ることになったり紆余曲折あってやっとたどり着いたのにお休み×2って
結局近くの公園に戻り遊んだけど公園の難易度が我が子達には少し高くてこわーいと、全力では遊びきれず
一番近い近所の公園の方が良かったなーと言われる始末
そしてここで息子オムツに
替えはあったけど袋がなくくっさい車内に
笑
娘がなんか弟のお尻がstinkyって言い出して私知らない単語だったもんでググりました
ちゃんと使い方合ってるーすごいー
(Be quietとかも意味知って言ってて、よく言われてるであろうことはやっぱりインプットしやすいよなと思う)
コンビニで牛乳買ってきてと、おつかい要請もあったので遊びを切り上げてお買い物へ。
ドラッグストアでいいかーと行ってみたらこれまたお正月休み
だからコンビニって言ったのか
学ばない私たち
行ったり来たりなかなか帰れず、ただの運転練習になってしまった1日でした
老朽化で昔はあったらしい一番楽しいはずのトランポリンが立ち入り禁止
とことんツイてない
正月は家で大人しくしてろってことね
最後までお読みいただきありがとうございました