こんにちは
ご訪問ありがとうございます
3歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。
転勤し初めての九州での生活を
綴っていきます
この記事でも書いている通り、我が子達はお互いにお互いと結婚する!と言っていたんだけど、最近弟の方が心変わりをしました
姉の同級生と保育園終わりに公園で遊んだとき、普段はタイミングが合わずあまり一緒に行かない子が混ざっていました

その子は上に歳の離れた兄弟が数人いて、年上に遊んでもらう機会が多いからあまり年下に興味を示すことがなかったみたいなんだけど、
うちの弟くんのことを気に入ったようで
「可愛いー、お世話したーい
」

って気にかけて遊んでくれました



普段は弟くんはマイペースで、1人でいても全然気にしないし行動を制限されたり指示されたりするのを嫌うけど、
優しくされたのが嬉しかったようでその日から
〇〇ちゃんと結婚する!と言い出した



〇〇ちゃんのことはあだ名で呼んでいたんだけど、数日経って恐らく意識してから初めてその子の本名を知ったようで、家でもその本名を連発

違うお友達にも〇〇!〇〇がいいの!と言う始末





フラれた娘はというと、
「弟は〇〇ちゃんより小さいから無理だよー」
って諦めさせようとしたり、
「弟が違う人と結婚したら私は誰と結婚したらいいのよー」
と少し悲しそうだったり

でもすぐ、東京にいた時の初恋の君を思い出し、
その子と結婚するわ!
と切り替えてました

名前なんだっけって忘れてたけどな

息子に初恋の人ができましたー、公園で優しくされて好きになったみたい

って人に話したら、
あ〜大人も優しかったからとか、一緒にいてくれて落ち着くからとか、そういう理由で人を好きになるよねって言ってて、
たーしーかーにー!ってなった



人を好きになる理由って歳を重ねても案外3歳くらいから変わらないのかもしれないですね





母としては、トイトレ中の息子がトイレに行きたがらない時に
「トイレできたら〇〇ちゃん、息子くんのことかっこいい!って言ってくれるかもよ!?」
と誘い文句に使わせてもらってます



最後までお読みいただきありがとうございました


