こんにちは流れ星

ご訪問ありがとうございます飛び出すハート

2歳息子と4歳娘の2児の母てぃーです。

転勤し初めての九州での生活を

綴っていきますルンルン



ここ最近休日は義実家に家族で泊まるんだけど、

子ども達は広い戸建ての廊下を大興奮で走り回っていて、夜寝る直前でもそんな感じなので

いつも義父母にはまだ寝ないんじゃない?と言われます滝汗





でもいつも寝る時間にお布団に入って部屋を暗くすると、





即寝!三日月おばけくん






最初は広いお家で大興奮して走り回るから刺激が多くて疲れて寝るのかな?と思っていたけど、





周りには家くらいしかないので

暗闇の闇が深い滝汗笑

漆黒の闇って感じ!


これが要因じゃないか?ねー





電気を消すとまじで何も見えない滝汗滝汗滝汗






我が家は近くに商業施設があって、子ども達が寝る時間くらいまで営業をしているので、電気を消しても外の光がカーテンの隙間から漏れて結構明るい笑い泣き






カーテンも前のオーナーが置いていった物を有り難く使わせてもらってるので完全遮光じゃない。





朝はいいけど、夜はなんだかんだ寝るには少し明るいのかもしれないアセアセ






あと暴走族?の車だかバイクが物凄いスピードを出してる音がまじで大きい宇宙人くん






光と音のコントロールって寝るのに本当大事なんだなと思いましたオカメインコ


↑前にも書いた記事。






子ども達を寝かしつける時は、胎内音がバックミュージックで流れるアメージンググレースを流して寝ていますひらめき





小さい頃からこれが一番効果があった気がして、

(抱っこで寝かせていた赤ちゃん期は、子守唄を歌いながら揺ら揺らしていた時もあったww)

最近はずっとコレ!








なぜか一番に効果があるのが夫に対してで、必ず一番に寝付くのよね泣き笑い

未だに胎内音で落ち着くなんて、赤ちゃんかな?笑






この音楽を流すのを忘れて無音で寝かせようとしても、なかなか寝付けない娘に「ママ、ねーむれー流して!」と、流すまで寝ない驚き






まあ保育園でもオルゴールとか眠くなるような音楽流してるもんね。






お昼寝するには明るいお部屋でも、音楽を流すだけで一気に眠るモードになって、

リラックスが出来るようにパブロフの犬的に誘導されて理にかなってるんだと思います花









転勤の時にいただいた自動カーテンオープンしてくれるやつ。

なぜかリビングに設置してたけど絶対夫の部屋に必要ニヤニヤ笑

睡眠は大事だもんね。




自宅で買い物カゴに入りたぬき寝入りする3年前の娘ちゃんラブ飛び出すハート

まだ赤ちゃん感が残ってて可愛いニコニコ






最後までお読みいただきありがとうございましたちゅースター

いい夢見てね流れ星