鋸山にある日本寺をちょこっと廻った
千葉の穴場な絶景スポット地獄のぞき@鋸山
そのあとはメインのマニアックコース
石切り場跡を巡る車力道
廃道コースです
普通みんなは寺を一周して
ロープウェイで降りるんだけどね
なんせわたしは
寺に用はない
北口管理所の出口を行くと
すぐに見えるのが
じゃんっ
遠くから見えるポイント
結構有名な安全第一ポイント
案内看板
思いがけず廃墟じゃなく廃道具
むふふ
遠くを眺めてみる
山道に戻り
すっごい石切り場
これで石切り場巡りは終了
ラピュタっぽいとこが所々あって
ラピュタが見たくなる
TSUTAYAに行こーっと
あとは山道を駅まで下る下る車力道
意味不明な木柱積み橋
途中ひかり藻発生っていう穴があって
いまは何もなく、ただの水溜りだったから
通った時は全然わかんなかった
案内板にあった何かのポイント
住宅地に入ると
こんなのがいろいろ
浜金谷駅からちょっと歩いたとこに
日帰り入浴ができる
金泉館でひとっ風呂
疲れを癒やす
ちょっととろ~んとした温泉
お肌つるつる
金谷サンセット
フェリー乗り場の隣はお土産屋さん
ここで富津の地酒購入
他にトロアジの干物と
黒糖まんじゅうが美味しかったんでお土産
フェリー乗り場はこの隣
金谷港-久里浜港まで40分
せっかく先頭の景色全貌が見える椅子に座れたのに
すぐ寝ちゃってしまい・・・
目覚めたら久里浜港手前5m
せっかくフェリーに乗ったのに
まったく景色を見ずに終わった・・・
久里浜港のすぐ目の前に
京急久里浜駅行きのバスが待ってたんで
それに乗り込み
京急久里浜-横浜-海老名
というコースで帰宅
ちなみに行きは
鶯谷-秋葉原-千葉-浜金谷
途中電車が遅れて内房線の乗り継ぎが間に合わなく
木更津で時間を潰す⇒鋸山への乗り継ぎで思いがけず見つけた純喫茶ラビン@木更津
内房線の浜金谷駅に停まる電車は
昼の間は1時間に1本
注意です
次は富津をもっとじっくり見たいなぁ
なんだか気になる富津
あと養老渓谷とかね