今月からリニューアルオープンした
海老名市立中央図書館
佐賀県の武雄図書館に続き
日本で2件目になるTSUTAYAとスタバが入ってる図書館
武雄図書館には旅行ついでに行ったことがあって
綺麗だけど、見にくいなぁ
本が探しづらいなぁ
と思って早々退散
海老名はどうなるの?って興味津々
約1年の休館を経て・・・
外観はちょこっと変化
ベンチができたり
入り口が新しくできてた
外にはテラス席が・・・
内観は写真撮影禁止
なのでこちらHPをどーぞ
https://ebina.city-library.jp/library/
広々してる感じだけど
実際すごく窮屈感が漂う
人も多いからだろうけど・・・
机や椅子はどこも満席だしね
1階がTSUTAYAとスタバで蔵書はちょびっとだけ
B1と2F、3Fが蔵書
4Fがキッズフロア
いままで全部1Fで探せたのが
分散しちゃった
しかも各階、探しづらい
狭いとこをぐるぐる廻って探す仕様の棚並びになってるんで
慣れるまで時間かかるわぁ
でもまあ、
年中無休で夜9時までやってて
TSUTAYAの新書や雑誌が
コーヒー飲みながらテーブルで読めるのは嬉しー
行ってみたい人は
セッションや講座の送迎ついでに立ち寄りますよー
声かけてね
海老名市立中央図書館

佐賀県の武雄図書館に続き
日本で2件目になるTSUTAYAとスタバが入ってる図書館
武雄図書館には旅行ついでに行ったことがあって
綺麗だけど、見にくいなぁ
本が探しづらいなぁ
と思って早々退散
海老名はどうなるの?って興味津々
約1年の休館を経て・・・
外観はちょこっと変化
ベンチができたり
入り口が新しくできてた
外にはテラス席が・・・
内観は写真撮影禁止

なのでこちらHPをどーぞ
https://ebina.city-library.jp/library/
広々してる感じだけど
実際すごく窮屈感が漂う
人も多いからだろうけど・・・
机や椅子はどこも満席だしね

1階がTSUTAYAとスタバで蔵書はちょびっとだけ
B1と2F、3Fが蔵書
4Fがキッズフロア
いままで全部1Fで探せたのが
分散しちゃった

しかも各階、探しづらい
狭いとこをぐるぐる廻って探す仕様の棚並びになってるんで
慣れるまで時間かかるわぁ
でもまあ、
年中無休で夜9時までやってて
TSUTAYAの新書や雑誌が
コーヒー飲みながらテーブルで読めるのは嬉しー
行ってみたい人は
セッションや講座の送迎ついでに立ち寄りますよー
声かけてね
