この年になって、実家に戻ってきたのは
築44年の家と庭を

居心地よくしたいから

なんせ、一度も改築したことないしから、
すべてが古い
建築当時のデザインも、微妙
庭は20年前までは、庭師をよんで手入れしてもらってたんだけど
いまじゃすっかり

ばらんばらん

な庭
なので手始めに、
目に入るもの、すべてを

うわ~かわいい
うわ~きれいkya+.
うわ~いいなぁ星

と感じれる家にしたかったのですよ

その第一弾が始まったのは
父が亡くなった時

父の部屋を改造してサロンにしちゃおう

そして、まずは壁紙貼り


色がうまく撮れない汗
和風な感じの、うす緑色です
ネットで安く壁紙を買えて、糊付きタイプだったから
ちょ~簡単ラクチン

次は木枠の塗装
窓や壁のコーナー部分とかにある木枠


家中いろんなとこにあるこんなやつ
すべて焦げ茶で統一して、ペンキで塗り塗り
リビングとトイレと台所と玄関と廊下が終了

次は廊下の補修
ボロボロだったんですよ
ヤスリでごしごし
床用オイルステインを塗ってみた


これでもマシになった方(写真でみると、実際より汚いトボトボ

以前はこの上にカーペットを敷いてたから
そのテープ跡が残っちゃってて・・・
ヤスリが甘かったんですね~
次はもっとたくさん削るべし

庭に竹垣も作って、完成度の高さに感動したんだけど、
防腐処理が甘くて、ボロボロになっちゃった
竹は要注意

DIYって、面白いんですよ
次から次へとやりたいものが増えていく
この1年で何が作れるかしら~フフ